スマートフォン版へ

微妙な斤量差をどう評価する?

  • 2010年04月19日(月) 23時50分
 アンタレスSは、03年から別定戦になった。

 その別定条件は、ベースが牡馬56kg、牝馬54kgで、1年以内にGI勝ちがあると3kg増、GII勝ちか牝馬GI勝ちは2kg増、GIII勝ちか牝馬GII勝ちは1kg増となる。重賞実績が1年以上前のものの場合は、そこからマイナス1kgだ。

 では、そんな設定の斤量は、どのように機能しているのだろうか?

 牡馬を対象に見てみよう。

※項目の上段数値は斤量着度数、下段は勝率-連対率-単/複回収値

56kg[4-2-4-63]
[5.5-8.2-45/74]

57kg[2-2-1-12]
[11.8-23.5-73/105]

58kg[0-2-2-5]
[0.0-22.2-0/111]

59kg[1-1-0-5]
[14.3-28.6-20/45]

 こうして見ると、連対率ベースでは加量されている組のほうが優位。56kg組はたくさん馬券に絡んではいるのだが、いかんせん分母が大きいので狙いどころも絞りにくい。

 さらに注目すべきは、57kgと58kgの複勝回収値の高さだ。1kgや2kgでは「重賞級と、そうでない馬」の差は埋め切ることができず、しかし一方でファンは56kgを買ってしまいがちということかもしれない。

 アンタレスSに限らず、ダート重賞では「結局実績馬が来る」というケースが他にもある。たとえばハンデ重賞のマーチSはハンデを背負っている組が強いし、前走から増えていて不安視される馬も問題なくそれを克服してしまうことがよくある。今年の優勝馬マコトスパルビエロもそうだった。

 ただ、それでは斤量順に買えばいいかというと、そういうものでもないから難しい。またマーチSを例に取ると、57.5や58の馬はよく走るのに57は全滅だったりする。斤量が決められるプロセス(ハンデ戦といっても、ハンデキャッパーが加減できる範囲は限られている)で、どこかに落とし穴ができてしまうのかもしれない。

 アンタレスSのようなグレード別定でいうと、1年以上前の重賞勝ちがこの評価でいいのかとか、コース違いの重賞勝ちがこの評価でいいのかといった問題がある。その辺りを細かに観察したうえで57kg58kg組を買うと、効率的な馬券が組めるかもしれない。

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

1970年東京生まれ。競馬評論家、ギャンブル評論家。中学生時代にミスターシービーをきっかけとして競馬に興味を持ち、1990年・大学在学中に「競馬ダントツ読本」(宝島社)でライターとしてデビュー。以来、競馬やギャンブルに関する著述を各種媒体で行うほか、テレビ・ラジオ・イベントの構成・出演も手掛ける。競馬予想に期待値という概念を持ち込み回収率こそが大切という考え方を早くより提唱したほか、ペーバーオーナーゲーム(POG)の専門書をはじめて執筆・プロデュースし、ブームの先駆けとなった。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング