スマートフォン版へ

吉田豊騎手(2)『騎手を続けるほど思い知るドーベルの偉大さ』

  • 2015年10月12日(月) 12時00分
おじゃ馬します!

▲メジロドーベルで勝利した1997年の秋華賞(撮影:高橋正和)


今週末は、牝馬三冠の最終戦・秋華賞。吉田豊騎手にとっては、デビュー4年目にメジロドーベルで制している思い出のレースです。そこで今回は“騎手・吉田豊”の礎と言っても過言ではない、ドーベルとの思い出を語っていただくと同時に、紫苑Sの勝ち馬クインズミラーグロで挑む今年の秋華賞の手応えもお聞きしていきます。

(取材:赤見千尋)



(前回のつづき)

ドーベルはギャップのある馬!


赤見 大久保先生との出会いというのは、言ってみれば偶然のめぐり合わせと言いますか?

吉田 そうですね。多分先生が弟子をとりたいなと思って、その時にちょうど僕らが競馬学校の1年生だったんだと思います。

赤見 最初に先生を見た時の印象というのは?

吉田 いやぁ…、「ものすごくおっかなそうな人だな」と…(苦笑)。

赤見 あのサングラス姿で。

おじゃ馬します!

▲サングラスがトレードマークの大久保洋吉元調教師


吉田 先生が競馬学校に、僕らが練習しているところを見に来たんですね。でも僕らは、それが調教師の大久保先生だなんてわからないじゃないですか。それはもう、ざわつきましたよね。「すごい人来たぞ!」「あの人は誰なんだ?」って。

その何か月後かに先生との顔合わせがあったんですけど、その時もサングラスをかけていて。しかも、声もちょっと低めでしょう。「うわ〜、おっかなそうな先生だな」って。そんな出会いでした。

赤見 その先生の弟子になるわけですもんね。

吉田 考えただけで怖かったですよね。ただ僕の場合、小さい時からなぜだかそういう人が周りにいたんです。見た目が怖いと言うか、「この人の前ではシュン…となっちゃう」みたいな。

赤見 それは、どういう存在の方ですか?

吉田 まず、うちの親父がそういう感じで。サラリーマンなんですけど、土日仕事で平日休みだったんです。普段からあまりしゃべらないものだから、学校から帰って親父がいると、ものすごく気まずくて。

赤見 お父さん、かわいそう…。

吉田 今は本当に仲はいいんですけどね(笑)。あとは、中学の部活の先生も怖かったですし、競馬学校の教官にも怖い先生がいました。で、調教師の先生もそういう感じで。

 まあでも、そういう環境はかえってよかったかなと思います。「こういうところはちゃんとする、こういうことはしてはいけない」というのが、自然に身についたと思いますしね。怒られないようにする、小ずるさと言うか(笑)。

赤見 厳しくしつけられる分、成長できる面も大きいですよね。

吉田 それはありますよね。そういう意味でも、運のいい出会いだったと思います。それこそ、騎手って運の部分が多いと思うんです。メジロドーベルに出会えたのがデビュー3年目ですけど、それがもし1年目だったら、多分僕は乗ってなかったでしょうし。

赤見 さらに結果を出したからこそ、先までつながって。

吉田 大体騎手って、減量がなくなる時に乗り鞍が減ったりすると思うんですけど、その時期に大きいところを勝てたから、軌道に乗れたというのはありますよね。

赤見 今の若いジョッキーたちを見てると、伸び悩むジョッキーも多いですけども、若い時から結果を出せたというのはすごいことですね。

吉田 どうなんですかね。一番いい時だったというのはあると思うんです。3年目って、減量もあって、わりとポンポン勝ててたんですね。そういう自分の環境がいい時にドーベルが出てきてくれたので。

それでも、今の時代だったらわからないですけどね。いくら勝っていても、GI使いますという時に、チェンジの可能性がないとは言えないですからね。そこは大久保厩舎だったからこそです。

おじゃ馬します!

▲「新人の自分が大きな舞台でも騎乗できたのは、大久保厩舎だったからこそ」


赤見 それでも、厩舎の馬を任せてもらえる流れを作ったのは、ご自身で積み上げた実績ですもんね。

吉田 う〜ん、自分というより、そういう先生だったからだと思いますよ。多分、最初の頃は先生も僕に対して「お前、ダメだな」っていう気持ちがあったと思うんです。馬主さんに「次は違う騎手に」って言われたことも、本当はいっぱいあったと思いますしね。それでも「また所属(騎手)で行くんですか?」「ええ、豊で行きます」って言ってくれる先生だったので。

赤見 弟子を育てあげるという、信念を感じますね。

吉田 まあ、先生にしてみれば「あいつじゃなかったら、もっといっぱい勝ってた」って思ってるかもしれないですけどね(苦笑)。だけど、僕としては、そういうふうに育ててもらったという実感があります。

赤見 ドーベルと過ごした時期は、ジョッキーとしての大きな山場でもあったんじゃないですか?

吉田 本当にそうですね。あそこで結果を出せてなかったら、厩舎の他の馬も任せてもらえなかったでしょうし。それこそフリーになっていたかもしれないですし、もしかしたら今騎手じゃないかもしれないですしね。それはわからないですけど、騎手人生の中で大きな山場だったと思います。

赤見 ドーベルってちょっと乗り難しそうなイメージがあるのですが、実際はどうだったんですか?

吉田 大人しいときと乗り難しくなるときのギャップがすごかったです。ずーっとカッカしてるような馬なら「お前、見た目通りだな」って思うんですけど、ドーベルって普段は本当におとなしいんですよ。

赤見 えっ! それは意外です!

吉田 馬房にいる時なんて、本当に“かわいい女の子”っていう感じで。攻め馬も大人しいんですけど、厩舎の馬とか知っている馬を見つけるとすごかったですね。その馬に追いつこうとして必死で。競馬の時もやっぱり、スイッチが入ったらすごかったです。

赤見 歴史を振り返っても、ドーベルみたいな馬はなかなかいないですよね。

吉田 いないですね。特に牝馬って、一時だけバーンと走る馬はいるんですけど、ああやって2歳(当時の表記は3歳)から毎年ずっとGIを勝ってるような馬ってあまりいないですもんね。

赤見 何かそのあたりで教えられたことはありますか?

吉田 多少の失敗もカバーしてくれるような馬でしたからね。何かもう「邪魔しないで」っていう感じなんですよ。もちろん、暴走させてしまってはダメなんですけど、直線までうまく導いてあげれば、最後はグッと伸びてくれる。「自分が上でドタバタするより、うまく競馬を進めてあげることだな」というのは、ドーベルに教えられましたね。

 ああいう馬には、本当にめったに出会えないですよね。これだけ騎手を続けてみると、よくわかります。当時はデビューして3年だったので、「またこういう馬に出会えるんだろうな」って思ってたんですけど、「ドーベルみたいな馬ってそうそういないんだな」って、騎手をやればやるほど思い知らされますね。

おじゃ馬します!

▲1997年オークス優勝時、メジロドーベルの馬上で力強いガッツポーズ(撮影:下野雄規)


赤見 そのドーベルでも勝っている秋華賞の季節が、今年もやって来ました。あの時の秋華賞は、振り返るとどんなレースでしたか?

吉田 あれは「さすがドーベル!」っていう感じでしたよ。「こんなに楽に勝っちゃっていいのかな?」みたいな。最後、コーナーから外に出してひとまくりでしたからね。ああいうことができる馬は、本当に強いなと思います。

赤見 世代の中でも抜けて強かったですもんね。今年の秋華賞には、紫苑Sを勝ったクインズミラーグロで参戦されます。人気の盲点という感じでしたけれども、いい走りでしたね。

吉田 そうですね。その前が新潟で500万を勝ったばっかりだったんで、人気もなかったのかなと思います。

赤見 3走前から吉田騎手が乗られるようになって、2着1着1着という好相性。

吉田 新馬、未勝利の時からずっと着には来ていたので、「大きくは崩れない、相手なりに頑張れるタイプの馬だな」というイメージだったんです。僕が最初に乗ったレースって休み明けでもあったので、休養中に馬が力をつけた感じもありましたね。

赤見 この3戦、実際に乗ってみての印象はいかがですか?

吉田 いつも乗りやすいです。最初に乗った時に「切れ味がすごくて、いい馬だな」と思ったんですね。新潟の外回りで、ちょっと縦長になったんですけど、仕掛けたらビュッと動いて。「ああ、これは楽勝だ!」って先頭に立ったら、フワフワしてしまって。1度かわした馬にかわされてしまったんですけどね。

その時はもう「(和田)先生、すみません」って謝ったんですけど、そこで何となく癖をつかめたと言いますか。「早めに仕掛け過ぎちゃうとまずいな」というのを意識するようにして、次でしっかり勝てました。

赤見 集団の中とか、馬が周りにいるのは大丈夫なんですか?

吉田 大丈夫です。最初に勝ったレースでは、折り合いを意識してたんですけど、全然大丈夫でしたし。それであの脚も使ってくれましたのでね。秋華賞も距離は問題ないと思うんですけど、あとは力関係ですよね。前哨戦としてはどうしても、紫苑SよりローズSの方が上だと思いますので。

 それでも、その強いメンバーとやった時に、どのぐらいの競馬ができるのかなという楽しみはすごくあります。この馬、競馬が上手なんですよ。だから京都の内回りは向きますし。

赤見 ライバルは切れるタイプが多いですし、そうすると競馬が上手な馬のほうが。

吉田 そうですよね。しかも直線が短いので、一瞬の脚があるのはプラスですからね。どれくらいやれるのか、期待があります!

(次回につづく)

東奈緒美 1983年1月2日生まれ、三重県出身。タレントとして関西圏を中心にテレビやCMで活躍中。グリーンチャンネル「トレセンリポート」のレギュラーリポーターを務めたことで、競馬に興味を抱き、また多くの競馬関係者との交流を深めている。

赤見千尋 1978年2月2日生まれ、群馬県出身。98年10月に公営高崎競馬の騎手としてデビュー。以来、高崎競馬廃止の05年1月まで騎乗を続けた。通算成績は2033戦91勝。引退後は、グリーンチャンネル「トレセンTIME」の美浦リポーターを担当したほか、KBS京都「競馬展望プラス」MC、秋田書店「プレイコミック」で連載した「優駿の門・ASUMI」の原作を手掛けるなど幅広く活躍。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング