スマートフォン版へ

【フェブラリーS予想】前走で好走できなくても復活がある条件とは?

  • 2023年02月14日(火) 12時00分

前走4着以下の馬に注目


 フェブラリーSに向かうレースにはいくつかの選択肢があるが、いちばん多いのは根岸S→フェブラリーSである。10年間でのべ57頭になるが、フェブラリーSで馬券に絡んだのは根岸Sで連対してきた馬だけ。根岸S3着以下からフェブラリーSに出走した馬は[0-0-0-42]と極端なことになっている。

 もちろん10年よりさらに前には根岸S3着以下からフェブラリーSで馬券になった例はあるし、今後もどこかで好走するケースはあるだろう。それでも、根岸S→フェブラリーSが「好走してこないと苦しいローテ」であることは間違いない。

 では、「前走で負けてきてもなんとかなるかもしれない」というローテはどのようなものなのだろうか。

「前走で馬券に絡まなかったのにフェブラリーSでは絡んだ」ということで前走4着以下の馬のみを対象にしてフェブラリーSでの着度数を記すと、過去10年では以下のようになる。

回収率向上大作戦


※4着以下馬からフェブラリーS3着以内馬を出したレースのみが対象

 フェアウェルS9着からフェブラリーSを勝ったコパノリッキーや武蔵野S5着からフェブラリーS3着したサンライズノヴァもいるが、それよりなによりチャンピオンズC組が該当6例で目立つ。ただ今年は前走チャンピオンズCという登録馬自体がいないから、前走好走馬のみを検討の対象にすればいい、という理屈も成り立つ。

 一方で、チャンピオンズC4着以下馬の復活が格によるものだとしたら、東京大賞典組や川崎記念組もそれなりに意識したほうがよいのかもしれない。ちなみに、チャンピオンズC4着以下からフェブラリーSで馬券に絡んだ6頭は、それ以前にGI・JpnI勝ちがあるか、前々走では馬券に絡んでいた。東京大賞典組・川崎記念組の計3頭も同様である。

 今年は東京大賞典組だとショウナンナデシコがあてはまる。中距離GI・JpnIだけでなく短距離の大レースも含めるとソリストサンダー、レッドルゼルがあてはまる。本命にするのはちょっと怖いが、ヒモで重視する馬をこの中から選んでみてもよいかなと考えている。

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

1970年東京生まれ。競馬評論家、ギャンブル評論家。中学生時代にミスターシービーをきっかけとして競馬に興味を持ち、1990年・大学在学中に「競馬ダントツ読本」(宝島社)でライターとしてデビュー。以来、競馬やギャンブルに関する著述を各種媒体で行うほか、テレビ・ラジオ・イベントの構成・出演も手掛ける。競馬予想に期待値という概念を持ち込み回収率こそが大切という考え方を早くより提唱したほか、ペーバーオーナーゲーム(POG)の専門書をはじめて執筆・プロデュースし、ブームの先駆けとなった。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング