スマートフォン版へ

競馬に対する心構え

  • 2008年07月16日(水) 19時50分
 ひとが謎解きをしていく物語が捕物小説なら、競馬も、ひとが謎解きをする点は一緒と言える。ところが、こちらは解決しないことの方が多い。どのくらいの確率になるだろうか。ひとによって異なるのだが。

 面白いもので、ちょっと調子がよかったりすると、たまたまだが、雄弁になるのだ。ベラベラしゃべりまくり、得意顔になって傍迷惑を省みずにだ。どれだけ周囲を不快にさせているか、気付く筈もない。

 ところが、有頂天になったあとは、必ずといっていいほど不幸が訪れる。

 いつまでもいい気にさせてくれないのが競馬で、そんなことは分かっているのに、この過ちは直らない。とどのつまりに、いいときぐらい言わせてよとなるのだ。

 競馬の中に、こうした人生模様を見出すとき、博才の有る無しが、ひとの運命を左右していることが分かるようになる。

 理屈を述べさせたら天下一品でも、よくよく考えてみたら、それがこじつけの理由を言い張っているだけで、終わってみたら空しさが残るだけ。正解への道すじは、自然と開けていくもののようで、そう導かれていくときの気分こそ大切にしなければならないのだ。

 その瞬間の判断、それこそが決め手になっていて、機転が利くかどうかは、そのひとの持って生まれたもののように思える。もがいているときには、いいことはない。

 博才の有る無しは、そうした気分に支配されていて、如何にしてこだわりなくいられるか。良き風を呼び込むかではないだろうか。

 景気の悪い話、愚痴っぽい話ばかり繰り返しているものには、絶対に福は訪れないもののようだ。

 昭和11年に菊池寛の書いた『競馬読本』には、こうしたことが見事に書かれている。競馬に対する心構えは、昔も今も変わりないということで、せめて気持ちのゆとりを失わずにいたいものだ。

参加無料!商品総額50万円!netkeibaPOG大会「POGダービー」が開幕!

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

ラジオたんぱアナウンサー時代は、日本ダービーの実況を16年間担当。また、プロ野球実況中継などスポーツアナとして従事。熱狂的な阪神タイガースファンとしても知られる。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング