先週は馬体重が生命のバイオリズムを表すという話を書いた。
馬体が増えるということと、減るということの意味をここでは考えていきたいと思う。
まずは増えるケースだが、馬体が増える原因として考えられるのは、
1.生命力が充実している。
2.飼い葉が増えて太っている。
3.調教が満足に出来ない状態。
4.人為的な調整、ないし調整ミス。
5.走ることに対して気持ちが向いていない。
という5つが主なものになる。
では、1のケースから考えてみよう。
生命力が充実して増えてくる形には、主に2つのパターンがある。
1つめは放牧などで、気持ちをリフレッシュし、生命力が漲っている状態だ。そうなると自然に馬体は増えてくる。特にトップクラスになると、ぎりぎりのしのぎ合い、力をある程度出し切らないといけないので、馬体重の影響は出やすくなる。
例えば
エプソムCの
サンライズマックス。休み明けで10キロも馬体が減っていたので、6番人気で12着に惨敗した。それまでの戦績や条件から、展開が向かないとかの理由でも、6着前後に負けるのが普通の馬で、この12着という惨敗は、単純に馬が走ることを放棄してしまったことを意味している。
同馬の場合、今回を含めて6回休み明けを走っているのだが、1回目は4キロ増で1番人気1着、2回目は増減なしで5番人気10着、3回目は8キロ減で8番人気14着、4回目は8キロ増で7番人気1着、5回目は2キロ減で6番人気5着、そして今回が10キロ減で6番人気12着だった。明らかに走ることを放棄したのが、2回目の10着、3回目の14着、そして今回の12着になる。1回目は増減なしだったが、他の2回は8キロ以上の減少だった。逆に7番人気1着のときは、8キロ増と、休み明けで気持ちが充実し、リフレッシュに成功していたと言える。
休むというのはリフレッシュが最大の目的であり、走ることをある意味、忘れさせるのが重要なのだ。臨戦態勢に入りすぎると、リフレッシュの意味がなく、またこの戦場に戻ってきたのかと、走ることに嫌気が差してしまう。
ところで、どうしてこのサンライズマックスを例に選んだのかと言うと、エプソムCの前に、陣営が「馬体重を今回は絞ってきた」という旨の発言をしていたからだ。
その理由は、休養前が450キロ台で太目だったので、キレを欠いたということだった。確かにこの馬は440キロ台で好走している。休養前は太目だったのだろう。
ただ、これは飽くまで物理的に太かったのだ。
お知らせ
Mの法則の凄さをさらに体感するなら、毎週金曜日20時更新のコラム「
馬券の天才かく語りき」を是非お読みください。現在、種牡馬ごとの分析、ならびに直近のレースでの検証など、週末の予想からすぐに使えるテーマを連載中です。
※「馬券の天才かく語りき」は
netkeibaプレミアサービスのコラムです。
|
今井雅宏が新刊を発売! 今井雅宏の新刊『競馬王新書 ポケット版大穴血統辞典』が2009年9月19日(土)に発売されました。
天才・今井雅宏が穴党のためだけに構築した血統辞典『ウマゲノム版種牡馬辞典』の最新刊でもあり、持ち運び可能なポケット版となっています。競馬場でパラパラと見ながら馬券の参考にできるのが最大の特徴。
80頭分の父・母父の心身構造を、タイプ(M3タイプ)、走りやすいパターン(オプション)、好不調の波(リズム)、激走・凡走能力(指数)などでワンポイント解析します。
もちろん、netkeibaプレミアコラム「馬券の天才かく語りき」も完全収録しています!
|