先週の京都競馬はまた全然傾向が変わってきました。ただ、方向性的に自然なので、今週も同じような傾向、又は更にそれが極端になる傾向でしょう。
芝コースは大分荒れてきた感じで、サンデーサイレンス系ばかりで上位を占められていたのが、先週は一転してノーザンダンサー系の種牡馬産駒の活躍が目立ちました。
最も顕著だったのは、ランリョウオーが勝った木津川特別でしょう。ランリョウオーはリダウツチョイス産駒(父父デインヒル)でしたし、2着のガンダーラはオペラハウス産駒、3着のテーブルスピーチはフレンチデピュティ産駒と、完全にノーザンダンサー系で上位を独占。
メインの京都記念でも、勝ったトゥザグローリーはキングカメハメハ×母父サンデーサイレンスという血統で、2着のメイショウベルーガは父フレンチデピュティ、母父サドラーズウェルズというコテコテのノーザンダンサー系血統。3着のヒルノダムールはマンハッタンカフェ産駒ですが、母父はラムタラでノーザンダンサー系でした。1着はミスタープロスペクター系ですが、キングカメハメハ産駒でも長く脚を使えるタイプなので、こういう馬場が合ったということでしょう。
ちなみに、このように傾向が一転した理由は馬場の悪化でしょうが、その予兆は6Rの結果と、木津川特別の返し馬に出ていました。6Rではパワータイプのイトククリが2着に入線したり、3着にはステイゴールド産駒のセイカプリコーンがそれぞれ人気薄で好走。ステイゴールドは凱旋門賞でナカヤマフェスタが好走したようにバテないタイプなので、荒れ馬場や体力の要る馬場で台頭してきます。
木津川特別の返し馬では、軽い切れ味を持ったタイプの馬が走りづらそうにしていましたし、逆にパワーのあるタイプが力強く前進していました。
このように、上位に来ている馬の血統や体型・フォーム、開催全体の流れ、返し馬での走り方などをじっくりと観察していれば、その日の馬場傾向をきっちりと掴むことができます。
私自身、この傾向には気付いていたのですが、うまくそれを馬券に生かすことができませんでした。本来、10Rの飛鳥Sはレインボーペガサス(アグネスタキオン産駒も母父デインヒルの影響が強く肉厚)で勝負すべきだったのですが、返し馬で掛かっていたのでやめ、メインレースも最も堅く行くならメイショウベルーガとヒルノダムールのワイドだったのでしょうが、ヒルノのデキ・返し馬共に良過ぎて、頭でしこたま買ってしまいました…。
現場にいるとこのように冷静さを欠いてしまうこともあるのですが、そのあたりも修正して、来週は倍返ししてもらおうと思います。
|
古澤秀和の新刊が発売! 競馬最強の法則誌面で連載していた「血統ヘルスメーター」を更に掘り下げ、待望の単行本化!
この馬券術は、血統という要素に馬格(馬体重帯)という要素を加え、コース別にその狙い目を出したものです。血統である程度のコース適性傾向を見ることができますが、馬格という要素を加えることで、更に詳細な適性傾向を見ることができます。
また、ただ単純にデータを集計しただけではなく、古澤氏自らが競馬場に通い、いつも見ている種牡馬の骨格や筋肉の質などの適性傾向も加味することで、本質的に適性の高いものをリストアップしています。 >>Amazonでのご購入はこちらから
|
競馬総合チャンネルでは、毎週火曜日に先週のレースから次走注目馬を挙げる「
現場発・激走馬リスト」、毎週金曜日に週末の馬券的注目馬を挙げる「
現場主義者の狙い馬」を掲載中!
「DIデータ解析班」が活躍中!週末の予想は
馬券総合倶楽部で!
古澤秀和氏の活動、理論の詳細などは「
古澤秀和の競馬予想」へ