スマートフォン版へ

お盆のとかちむら

  • 2011年08月19日(金) 18時00分
 お盆の前後は、帰省ラッシュや観光客に揉まれながら地方競馬を巡った。11日に門別のブリーダーズゴールドC、12日に帯広に移動して、13、14日はばんえい競馬、15日は早朝の特急で千歳空港に移動し、そこから花巻に飛んで盛岡競馬場でクラスターCという具合。

 競馬ファンなら「よく遊んだ」ということになるのだろうが、ブリーダーズGCとクラスターCはちゃんと取材で原稿も書いたし、ばんえい競馬では場内での場立ち予想やスタジオでの予想。よく働いた(笑)。

 お盆の時期のばんえい競馬といえば、かつて岩見沢開催だった頃はJRAの札幌開催と組み合わせたり、ホッカイドウ競馬の旭川ナイターと組み合わせたりして脚を運んだものだが、帯広単独開催になってからは、お盆のばんえいグランプリを現地で観戦するのは今回が初めてのような気がする。

 帯広競馬場の敷地には昨年、観光複合施設「とかちむら」がオープン。この時期に、とかちむらがどのくらいにぎわっているかということにも興味があった。

 果たしてとかちむらは、かなりのにぎわいで、ちょっと安心した。中でも「産直市場」は溢れんばかりの(というとちょっと大げさだが)お客さんだった。

 そして13日の帯広競馬場は、ナイター開催でも普段よりちょい早めの14時が第1レースの発走。この日は、勝毎花火大会が行われるため、それに合わせた変則スケジュールとなっていた。ぼくは第1レース直後あたりに競馬場に到着。そしてすぐに昼メシにと、とかちむら「キッチン」へ。人づてに話を聞いたり、ネットで見たりして、とかちむら「キッチン」には食べてみたいものがたくさんあったのだ。さて、今日は何を食べようかと思ってお店のメニューなどを眺めて歩いていると、なんと!一時的に閉めている店があるではないか。いくつかの店舗では、ランチの時間帯から夕方までの間に休憩があるらしいのだ。

 これにはちょっと面食らった。たしかにとかちむらと競馬場は敷地が分かれているものの、競馬場に来ている人の感覚では、とかちむらの「キッチン」は場内食堂的な役割も果たしている。開催中の競馬場内食堂が、一時的に店を閉めるなんていうのはあまり見たことがない。

 たしかにとかちむらは、競馬をやっていないときでも開いているので、お客さんがあまり来ない日や時間帯も普段はあるのだろう。特に冬期間は観光客も少なくなり、その間の経営はかなり厳しく、問題になっているとも聞いた。しかしこの日はお盆の週末で、現実にとかちむらは溢れんばかりの人でにぎわっているのだ。そうした状況であれば、ランチとかディナーとかの決まった時間に限らず食事をしたいという人はある程度いるのではないだろうか。

 正直に言えば、自分が食事をしようと思ったときに店を閉められて悔しい思いをしたというのもあるが、一方で、なんでこんなに人がたくさん集まってるのに営業しないの?とも思ったのだ。そうしたところは柔軟に対応できないものだろうか。

 とかちむら「キッチン」には、地元の食材を生かしたおいしい食べ物がたくさんある。にもかかわらず、そうしたことのアピールがちょっと足りないように思う。1年で一番の書き入れ時であればこそ、地元のおいしいものをたくさんの人に食べてもらおうという意気込みがあまり感じられなかったのはちょっと残念だった。

1964年生まれ。グリーンチャンネル『地・中・海ケイバモード』解説。NAR公式サイト『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』等で記事を執筆。ドバイ、ブリーダーズC、シンガポール、香港などの国際レースにも毎年足を運ぶ。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング