菊花賞はオルフェーヴルが制し、3冠を達成。最初にこの馬を見た時にここまでの馬になるとは正直思いもしませんでした。それくらい馬が変わりましたね。以前はこの馬の弱点を挙げるとすれば高速馬場だと思っていましたが、今はそれにすら対応できるようになっています。
この馬のセールスポイントは角度が深くて、なおかつ強靭なツナギでしょう。通常、角度が深いと良い脚を長く使えるのですが、一瞬の加速という点では劣ります。それがこの馬の場合は強靭なスナップがあるので、一瞬の加速を可能にします。良い脚を長く使える上に、瞬時の加速ができる。これが3冠を全てを勝つことができた最大の理由だと思います。今後は古馬との対決になりますが、同じような強さを見せつけてくれると思います。
オルフェーヴルの2着は3連続のウインバリアシオン。何度やってもこの序列は変わらなさそうです。以前は全ての関節が緩かったですが、その点が大分解消されてきました。走り方は多少違いますが、この緩さとか成長過程とかが父ハーツクライそっくりです。オルフェーヴルと同じ年でなければ一冠くらいは獲れたと思います。次はJCということですが、古馬相手でも十分に通用する水準まできていると思います。
3着のトーセンラーはようやく良いところが出ました。ただ、本質的には2000〜2400mくらいが良さそうですね。軽い馬場のこれくらいの距離ならば古馬とも渡り合えると思います。
4着のハーバーコマンドはそれなりに良くなっていましたが、これだけやれるとは正直思いませんでした。トーセンラーとの新馬戦で評価をしていただけに、これだけ走れば嬉しく思いますが。まだまだ完成度が低いので、古馬になったらもっと良くなってくると思います。
5着のサダムパテックは凄く良くなっていました。春に比べると背丈も伸びた感じで、距離も春に比べるとこなせるようになっていると思います。個人的には天皇賞に向かって欲しかったですね。2000mくらいなら古馬の一線級が相手でも通用します。
7着のフェイトフルウォーは3000mを走るにはツナギが立ち過ぎの印象。馬体は重厚感が出て良くなっていたので、中距離やダートなら変わると思います。
8着のショウナンマイティは凄くツナギが長くて、距離は一番向いているんじゃないかと思いましたが、レースの戦法などを加味すると厳しかった感じです。ただ、中距離でこのメンバーでやっていても厳しかったと思います。
17着のベルシャザールはDDSPが出たとの事。馬体は無駄なくスカッとしていました。今後はダートを視野に入れた方が良いと思います。
これで3冠戦が終了しましたが、一応2歳時に評価していたウインバリアシオン、トーセンラー、ハーバーコマンド辺りが良く走ってくれたのは馬見師としては良かったと思います。今年の2歳馬はまだパッとした馬が少ないですが、今後良いのが見つかったらここでフィードバックしていきたいと思います。
【先週のパドックで気になった馬】
サダムパテック:距離短縮で。
フェイトフルウォー:ダートでも。
ヴィーヴァギブソン:力の要る馬場なら変わる。
ラヴァンドゥー:マイルくらいまで守備範囲。能力高い。
トーホウチェイサー:もう少し時計の掛かる馬場で。
レッドクラウディア:柔らかさ出たし芝で更に。
(*)サイトからのお知らせ
お気に入り馬へのメモ機能はnetkeiba.com(PC)でご利用いただけます。スマホ版「競馬総合チャンネル by netkeiba.com」、携帯版・競馬総合チャンネルへのメモ機能導入は現在準備中です。リリース日が決まり次第、サイト上でお知らせいたします。
|
▼古澤秀和の新書「馬体革命」が6/17発売! 抽象的だった今までのパドック論をすべて排除!論理的に馬体を解説し、パドックに行かずとも、週刊誌や新聞紙上の立ち写真一枚で各馬の特徴を一発で見抜く方法を完全伝授!
十年間、競馬場のパドックに立ち続けて、馬券に勝ち続けた男だからこそ判る「瞬殺」馬体論の登場!巻末付録には、古澤秀和監修による「現役主要オープン馬266頭分のツナギデータ&激走条件」が収録されています。
|
▼古澤秀和氏の活動、理論の詳細などは「
古澤秀和の競馬予想」へ