大ボリュームで送るGI特大企画!昨年、競馬総合チャンネル(携帯版)で大好評だった「大穴血統講座」が今年も登場!!前回大好評につき、「大穴血統講座」の第2弾を超特大ボリュームで開催!大一番、有馬記念を天才が斬る!!
◆朝日杯FS・阪神JF回顧
担当編集(以下、編) 「
ポケット版 大穴血統辞典 2012-2013」の発売記念企画としてお送りする「大穴血統講座」の2回目です。今回は有馬記念の展望をお願いしたいのですが、まずは前回、朝日杯FSと阪神JFのお話を聞いたので、その回顧からはじめましょうか。朝日杯は、マイネルロブスト本命でだいぶ儲けたんじゃないですか?
今井(以下、今) 馬連を1点目で当てたからね。それと、マイネルロブストが当日プラス8キロで、パドックも太かったから、単勝は対抗のアルフレードもけっこう買ってたんで余計に儲かったよ。
編 1番人気では本命にはしづらいでしょうけど、3.1倍なら単勝は買いたいですよね。アルフレードを評価した理由は何ですか?前回の話では、シンボリクリスエスは2歳GIが向くとの読みでしたよね。それから、「大穴血統辞典」には「一本調子になりやすい」という解説もあります。
今 シンボリクリスエスはあまり厳しい条件だと投げ出すんだけど、今回はメンバー的にもそれほど強い相手はいないし、ペースも超ハイペースにはならないと思ったから。前回話したように、2歳GI向きでこの馬自身には格上げ鮮度があった。心配点は、超ハイペースになって揉まれるときだったわけだから。
編 マイネルロブストを本命にしたのは?
今 短縮ショッカーだったし、人気もなかったからね。
編 ホントだ!前走から200mの短縮で、その前走が3角5番手以内という「短縮ショッカー」の定義に嵌まっていますね。
今 ただ、調教が緩かったんだよね。調教後の馬体重が486と発表されて、前走からプラス2キロだったから減りすぎを心配していたぐらいなのに、当日はプラス8キロでビックリ。前計量って何なのかよく分からないよね。
編 調教後の馬体重って、あんまりアテにならないんですかねぇ。ところで、3番人気のダローネガは5着でした。前回の話では、ダイワメジャーは掛からないことが条件で、「内目の枠から速い流れを4、5番手につけて自然に流れてくるのが理想」と教えてもらいましたが…。
今 そしたら大外枠でしょ。前回も話したようにダイワメジャーは短縮の鬼なんだけど、今回は同距離だから。精神コントロールが難しいダイワメジャーにとって掛かる可能性が高い条件が揃った。そしてさっきも言ったように、それほどハイペースにはならないだろうというメンバー構成だから、ここは危ないパターン。まず勝つことはないだろう。
編 ただ、勝ちタイムは朝日杯のレコードタイというハイペースでしたよね。
今 ハイペースといっても、中山マイルGIとしては平均速めというくらいだよ。この高速決着なら、テン3F34秒0ぐらいにならないと、平均的な流れの範疇だ。
編 私は抽選馬でも面白いという話だったので、Mらしく格上げ鮮度を重視して、ローレルブレッドを本命にしました。ただ、サムライハートは「大穴血統辞典」の先行解説に「一本調子の競馬に向いて、レース中の摩擦はあまりよくない」と書いてあったので、2番枠の内枠で揉まれたらマイナスなのかなとも思ったんですが…。
今 そうだね。あと馬体重も気になった。前計量が444キロなんだ。結局、前々走から今走までずっと増減なしの444キロなんだよ。前走もギリギリの印象だったから8キロくらい戻して輸送で少し絞れてくればよかったけど、輸送もあるのに、当日結局前計量と同じ444キロでしょ?中間に楽をさせるかなんかしなくちゃ、不自然な馬体重だよ。疲れが溜まっているんじゃないかなと思われる。それと1枠2番はやっぱり問題だよね。マイネルロブストの場合は、2走目に小回り札幌の1500mを勝っているから、内枠は問題なかったけど。
編 中山マイルは内枠有利といわれていますが、内枠が必ずしも有利とはいえない場合もあるんですね。
今 疲れている馬というのは激しい接触が好きではないから、あまり内枠はよくない。その点、アルフレードは前走でマイナス10キロだったんだけど、今回は間隔をあけて4キロ増えていた。シンボリクリスエスは体力タイプだから、余計に増えていたほうがいいから。もし、3番手評価していたトウケイヘイローが3着に来ていたら、3連複の76倍も1点目で当てられたから、4着で悔しかったけどね。
編 トウケイヘイローも500万からの格上げ鮮度がありましたもんね。レオアクティブは前回の話にあったように、溜めたのが良かったのかな。
今 横山典らしく下手に動かず追い込みに徹したから何とか3着まで来た。さすがに前走ほどは嵌まらなかったけどね。
編 阪神JFはデビュー2戦目でジョワドヴィーヴルが勝ちました。今井さんは前回、鮮度的にはプラスだと言われていましたよね。
今 こっちはメンバー的にかなりのハイペースになると思ってたんだけど、何故か超スローペースだった。
編 それで前回の話にも出てきましたが、『大穴血統辞典』では高速上がり指数が59↑のディープインパクト産駒に向く流れになったわけですね。
今 ハイペースだったら前回話したように最後方から行って大外回す必要があったけど、スローだから、外差しがきく馬場での速い上がりの競馬を、中団後方寄りで外枠だったから揉まれずにスムーズに行けた。枠も流れもすべてがディープインパクト産駒に向いた。もちろん、鮮度も高かったしね。僕はスローになるとは思わなかったから、「速い上がりの競馬になれば」と書いて、相手の1頭にして本命にはしなかったけど。
編 その「速い上がりの差し競馬」になったわけですね。対して、精神コントロールが難しく掛かりやすいと話していたダイワメジャー産駒のエピセアロームは2番人気で8着でした。やはりダイワメジャー産駒には同距離のスローはまずいんですか?
今 そりゃそうだよ。実はハイペースだと思ったのと9番人気で配当妙味があったんで、もう1頭のダイワメジャー産駒トーセンベニザクラの方を本命にしたんだけどね。2頭とも短縮ではなかったし、外枠だったから、スローになってしまったら精神コントロールを失っておしまい。阪神JFのエピセアロームと朝日杯のダローネガ。2週連続でリプレイみたいな形になったよね。
編 ダイワメジャーにとって、阪神JFも朝日杯FSも外枠が響いたのと、流れが向かなかったわけですね。確かにエピセアロームは外枠はまずいという話だったのに、16番枠でした。
今 それから、ここで教訓を得たのはアドマイヤムーン産駒なんだ。
編 前回の話では、アドマイヤムーンは比較的まとまっていていろいろな条件に対応できるということでした。
今 だからファインチョイスも延長は普通に対応すると思ったんだ。ところが惨敗。
編 スローはよくないから平均ペースがいいという話でしたから仕方ないのでは?
今 当日スローになって好走しないのは当たり前なんだ。だけど、11着なんて凡走するとも思わなかった。スローなら5、6着ぐらいと思ったんだけどね。つまり、アドマイヤムーンは想像以上に短縮適性が高かったということ。ダイワメジャーほどではないけど、これは頭にインプットしておくべきだろう。朝日杯のレオアクティブは15番手から競馬したろう?あのぐらいのことをしないと、延長だと精神コントロールが難しいってことだ。まぁ、朝日杯はスローじゃ無かったから、コントロールが効いたのもあったけどね。
編 私は8番人気2着のアイムユアーズを本命にしていました。
今 おおぉ!凄いなぁ(笑)
編 なぜなら、前回の話で6枠あたりで外が伸びる馬場を平均ペースで流れるレースが理想で、極端に馬体減りしていないことという解説だったからです。今井さんが言った条件が全て当日揃いそうでしたから(笑)。
今 え?前回の話見せてみて…。なるほど、6枠ピッタンコかぁ…。僕はハイペースになるとばかり思ってたから、見向きもしなかったけどねぇ(涙)。
編 指定通りの6枠引くなんて、8分1の確率ですから、ピピッと来ましたよ(笑)。
今 そう言えばもうひとつ。2歳GIではないけど先週土曜日の阪神Cで、ディープインパクト産駒がさらに見えてきたぞぉ。
編 おぉー、それはぜひお聞きしたいです。が、分量が増えすぎてしまうんで、その話は来週に回しましょう!
◆有馬記念展望
編 まずは阪神JFを勝ったジョワドヴィーヴルの半姉、ブエナビスタからお願いします。母を含め、このきょうだいは本当によく走ると思いますが、父によっての違いはどんなところに出るんでしょうか?
今 母のビワハイジは量系で淡泊なんだよね。
編 量系っていうのは「大穴血統辞典」の用語集によると、自分のペースで淡々と走るようなタイプですね。
今 安定した能力を伝えるにはこういう量系の精神的に安定した血が母父に入ると良いというのは、10年以上前から話していることなんだ。母父カーリアンは安定した精神構造を伝えることができる。ただその反面、単調でもあるのでたとえばアグネスタキオンだと、タキオン自身も似たタイプなので、単調すぎてしまうんだよ。
編 前回の話のなかにもありましたけど、タキオンは相手を見下ろせないと脆いタイプなんですよね。この兄弟だと、アドマイヤオーラがアグネスタキオン産駒です。
今 そう。自分より強い相手やタフすぎる状況だと投げ出しやすい。それから、その上のアドマイヤジャパンは父サンデーサイレンスだから戦う意欲は強いんだけど、それでも母父カーリアン、母ビワハイジの単調さが上回っていた。
編 では、ブエナビスタはどうですか?
今 スペシャルウィークは、戦う意欲が高いんだけど精神的にキレやすく安定感がない。そのために産駒のアベレージは高くないし、産駒の成績も不安定になりやすい。
編 「大穴血統辞典」には、すべての要素を高いレベルで持つチャンピオン系だと書かれていますね。ただ、精神的に不安定な面があって狂気を孕んでいるともありました。
今 その不安定さが災いして、うまく力が出し切れないことが多い。リーチザクラウンが象徴的だと思うんだけど、逃げさせたり追い込ませたりといろいろな競馬をさせていたよね。潜在的な能力は高いけど、気持ちを乗らせるのが非常に難しい。それで安定して産駒を送り出すことができなかった。ただ、意欲はあるから強い相手には食い下がるんだ。フローテーションは神戸新聞杯で惨敗していながら、菊花賞で大穴をあけたでしょ。
編 なるほど。そんなスペシャルウィーク産駒で、これだけブエナビスタが活躍できたのは…。
今 母系が、スペシャルウィークの持つコントロールの難しさ、アンバランスさを補完するには最高の血統構成だったということだ。他のスペシャルウィーク産駒の代表産駒でも、インティライミとかリーチザクラウン、シーザリオとかは、比較的安定して量とか体力とかを供給する母父だから。そのさらに上をいく淡泊な安定感を供給するのが、ブエナビスタの母系だったわけだよ。それが嵌まったんだ。
編 インティライミはノーザンテースト、リーチザクラウンはSeattle Slew、シーザリオはSadler's Wellsですか。ところで、ジョワドヴィーヴルは父がディープインパクトになりますが?
今 ディープも精神的に難しいところや消耗しやすいところがあるから、母父カーリアンの安定感供給は悪くないだろう。ただ、スペシャルウィークのほうがより向いていると思うよ。ディープインパクト産駒はS的要素が薄めだからね。
編 では、今回も凡走はないのかな? 前走の疲労はどうでしょう? 「大穴血統辞典」ではスペシャルウィークの疲労耐久指数は48となっています。
今 48ならそれほど低くはないから、大崩れはしないだろう。前走と違うのは、前走は凡走からの好走だった。そして、精神的にタフだから馬群を割ることができるので、内枠も向いた。でも、今度は前走より少し疲れているぶん、あまり内枠で速すぎる流れで勝ちに行く競馬、馬群に突っ込むとか好位を取るとかすると、疲労が出る可能性が出てくる。
編 疲労を出さないためには?
今 本来は流れのなかで競馬をするのがいいタイプだけど、あまり激しすぎる流れで馬群に突っ込むと疲れが出てしまうから、できれば速めの流れでも強気に動かない、自然に流れの外から差す形がいいだろう。スローになると疲れの影響が出にくいから、馬群に入って前に行っても良いけど。
編 となると、枠は…。
今 あまり速い流れの内すぎると揉まれそうだから、ペースが上がるなら中目がいいだろうね。
編 ブエナビスタとの対決が注目されている、3冠馬のオルフェーヴルはどうでしょう? 古馬初対戦ですが。
今 去年のデビュー時点からこの血統は評価していたんだ。ステイゴールドがC系で母父マックイーンもC系なので、集中力が増強されている血統だ。
編 さっきは淡泊な量系同士だと、淡々としすぎてよくないという話でしたよね。集中力は重なってもいいんですか?
今 いや、良くないよ(笑)。普通はその配合だと、体力がなくなってくるから失敗する。この配合のいいところは、母父メジロマックイーンに潜在的体力が引き出されるところだ。本来母父メジロマックイーンの場合は、その体力を充分引き出せないケースが多いんだけどね。
編 欠点はありますか?
今 強い相手向きだから、GIよりもむしろ弱い相手の前哨戦で取りこぼすタイプだよ。
編 GIで人気がなければ積極的に買いたいタイプですよね。でも今回は人気ですからねぇ。もしあえて危ないケースを挙げるなら?
今 集中力系だけに極端に馬体が増えるとか、スローになって外枠をひいて、集中力が切れてしまうとかかなあ。GIでは切りにくいから。
編 ブエナビスタと同じ、前走JC組もお聞きします。エイシンフラッシュはどうですか?
今 前々走の天皇賞は、本質的な差し馬が前崩れのハイペースを前へ行ったら凡走するのが普通だから。
編 この6着は仕方ないということですね。
今 前走のJCも大外枠の追い込みでは間に合わない超スローだったから、これも流れ的に仕方ない。本命にしちゃったんだけど、終わってみれば、天皇賞のハイペースを前に行くという厳しい競馬をした疲れが取れ切れなかったのもあったかも。今回は条件がそろえば走るんだろうけど、問題は中山よりも東京のほうが向いているってこと。
編 好走条件というのは?
今 中山で激しい競馬になるとよくないよ。基本的には東京向きだから、内〜中枠を引いて、そして土曜日に速くない流れでも差し競馬になっていること、それで遅めの流れになって好位差しの競馬ができればね。
編 ちょっと嵌まり待ちな感じがしますね。では、JC惨敗のペルーサは? そろそろ走ってもいいような気がするんですが。
今 ペルーサは揉まれないのが第一条件。だから、5、6枠あたりで、平均緩めのペースで外差しが決まる流れかな。
編 なかなか揃いそうにないですね。エイシンフラッシュと理想条件が似ていますか?
今 枠以外は今回に関しては似ているね。ただ、ペルーサは揉まれたらアウトだからバラけてくれないと。
編 JC組でもう1頭、ローズキングダムはどうですか?
今 中山2500は長いから、この馬もスローのほうがいいよ。
編 キングカメハメハは「大穴血統辞典」の解説で、疲労耐久力が低いので間隔を開けながら使うのがベストとあります。秋は4戦目ですが惨敗続きなので、疲れは大丈夫ですかね?
今 前走来なかったのは3走前に京都大賞典を好走したのと、前々走の天皇賞のダメージが思ったよりも大きかったということだろうね。疲労耐久指数は47だから少し低いでしょ。それと、天皇賞のハイペースで先行して揉まれた馬は、次走でもみんな復活してないよね。
編 そうでした、天皇賞はレースレコードのハイペースでしたもんね。
今 あの流れを無理に先行したダメージは想像以上に大きかったみたい。ただ、疲れは1回使ったほうが取れやすい。
編 ローズキングダムの理想は?
今 距離と疲労の問題からは、かなりのスローになったほうがいいだろう。キングカメハメハは心身疲労がなければ馬群を割れるから内枠を引くこと、あとは馬体が減らないこと。それらが揃わないと。
編 天皇賞から直行のアーネストリーはどうでしょう? 天皇賞は惨敗ですが、その後使っていないぶんの精神的な疲労は余計あるのかな?
今 グラスワンダーは気分よくパワーで押すタイプだから、前走負けていてもコロッと巻き返せるんだよね。だから、凡走はとくに気にはならない。
編 たしかに「大穴血統辞典」でも、グラスワンダーの変わり身指数は58Lですね。
今 前走の凡走は、前々走で勝ったことが影響している。そもそもグラスワンダーは体力タイプだから、馬体が減るのはよくない。それなのに前々走は休み明けで12キロも減っていて、その時点で普通は危ないはずだった。それでも能力で勝ってしまったから、ダメージが大きくなる。ただ、アグネスタキオンと違って、それほど疲労は尾を引かないから。
編 凡走からの巻き返し力も高くて、疲労もそれほど残らない。となると、今回は期待できそうですね。理想の形はありますか?
今 グラスワンダーは出入りの激しい競馬は好きじゃないから、一本調子で流れる競馬が向く。だから、道中で溜めをきかすのではなく、ポジションが一定の一貫して流れていくようなペースがいい。
編 今回のメンバーなら、その流れが期待できそうな気がするんですが…。
今 だけど、休み明けの前々走を不完全な状態で走った疲れが抜けきっていない可能性がゼロとはいえないし、さっきも言ったように想像以上に天皇賞を先行してしまった馬のダメージは大きいみたいだから。中間の調教や当日の馬体重には注意だ。元気がないようだと、危ないタイプだよ。
編 チェック項目は?
今 調教は速い必要はないけど、規則的に時計を出しているかどうか。パワータイプだから、気分が良くなる調整をしていないとね。それから、当日の馬体重は増え過ぎていたら楽をさせていたかもしれないし、減っていても疲れが出ている可能性があるんで、大幅増減には注意だ。
編 帰国初戦となるマンハッタンカフェ産駒のヒルノダムールは? アーネストリーは最初からJCスキップのローテーションでしたが、この馬はJCを回避しましたよね。
今 マンハッタンカフェは揉まれ弱いのが特徴だ。それと、あまり溜めて好位から差すような我慢する競馬も好まない。だから一本調子で捲っていって嵌まる形がいいだろう。春は大阪杯がレコード勝ちで天皇賞春は稍重で勝ったでしょ?こういう特殊な条件が一本調子タイプは得意なわけだ。
編 今回の理想も一本調子ですか?
今 どこかでブレーキをかけるような流れだと投げ出してしまうから。今週の愛知杯のフミノイマージンは追い込みだったでしょ。逃げとか追い込みとか極端なほうがいい。中山でそれを叶えるには、平均速めのペースにならないとそういう競馬がしにくい。枠は中〜やや外寄りで、バラけるようなくせのある特殊馬場が理想だ。それで一気に捲れれば良いけどね。
【12月の本コラムは特別編でお届けします!】
次回、12/28(水)は年明け東西金杯の展望対談を掲載予定です。ご期待ください。
|
▼今井雅宏待望の新刊が、ついに発売!! 09年の発売以来、大好評の『ポケット版 大穴血統辞典』最新版! 最新版となる本書では新指数の登場、馬券直結のデータや指数、解説も大幅改定!
実践型血統辞典最新刊。有力種牡馬を中心に見直しが行われ、シリーズ初の書き下ろしとして、ベールを脱いだ新指数「ハイラップ指数」の使い方と、WIN5勝つため「WIN5」が本書だけで明かされる! もちろん、『netkeiba.com』にて大好評連載中のコラム「大穴を獲る精神分析術」も2010年夏〜2011年夏を本書特別編集の愛蔵版として収録。 >>Amazonでの購入はこちらから
|