やはり、3月にならないと見えてこないということでしょうか。共同通信杯では、タイガーモーション、ブラックカフェ、マイネルモルゲンの巻き返えしはなく、8戦目とキャリア豊富なラントゥザフリーズが勝ち、ただ大井の内田博騎手のプレイだけが一番印象に残りました。
そして、きさらぎ賞。シンザン記念の1、2着馬サイレントディールとマッキーマックスが一歩大きく踏み出してくれるだろうという期待がありました。特に、キャリア2戦目でサイレントディールを追いつめて2着したシンザン記念の迫力から、3戦目ならとマッキーマックスがどう走るか注目されたのですが、道悪でも自在に立ち回れる強味を発揮したネオユニヴァースの勝利。今年の牡馬クラシック戦線の下克上傾向は続いています。
何も見えて来ないまま、3月の弥生賞から改めて始まると考えてもいいでしょう。
朝日杯フューチュリティSの1、2着馬がここから始動するので、そこまで待つしかありません。
エイシンチャンプにサクラプレジデント、取り合えずは、この朝日杯組に、京成杯のスズカドリームとテイエムリキサンを加えた各馬の中から、どの馬が抜け出して来るか。ここまでの経過がどうであれ、弥生賞の結果が出れば牡馬戦線の方向は見えてくる筈です。
クラシック戦線は、いつも待ったなし。ここまでのところ、朝日杯組がいずれも敗れていて、弥生賞で上位組の面目が保たれるかどうか。もし結果が悪ければ、混迷の度を深めることになり、年が明けてからのレースを上位に、さらには、もっと視野を広げていかなければならないでしょう。
こういう状況ですから、弥生賞、スプリングSから皐月賞までをひと区切りとして、ダービー戦線は全く別と見ておくべきかもしれません。中山開催がずっと続いた影響が、例年とは異なる点も強調しておきたいですね。