今週は初年度産駒が4歳になったファスリエフ産駒を、まだ一度も詳しくやっていなかったこともあるので、見ていこうと思う。
「ヌレイエフにミスタープロテクターで、基本はパワーで押すS系で、そこそこまとまっている。1200mを走る産駒が多いが、1400mがベスト距離」というような話を以前書いた。実際、産駒のほどんとは1200mを走っているが、一番活躍しているケージーハヤブサの先週勝った三浦特別は、ダート1400m。究極では、1400mの方がより適性がある。ただ、体力が不足しているケースが多いので、1200mの方が成績としては目立ちやすい。
データで見ても、ダート1200mが複勝率36.7%に対し、1400mが24.7%だから、ダート1200mの方がコンスタントだ。ところが、回収率だと、1200m単勝回収率70円、複勝回収率86円に対し、1400mは397円、99円と高い。強い相手に一発を狙うなら、より本質的特性が出やすい1400mがベターということになる。1000m、1150mの複勝率がともに3割を超え、短距離向きも、1600mまでは普通に走れる。これが1800mになると、複勝率9.4%とガクンと下がるので注意だ。
産駒は、パワーで押すタイプとしては、解説したように比較的まとまっていて、素直な馬が多い。前述の三浦特別は16頭立ての3ゲートだったように、馬群をそれほど厭わないのも、まとまっているS系の特徴だ。データで見ても、複勝回収率で1枠66円、2枠133円、3枠92円と、内目の枠は比較的安定した数字になっている。
素直なタイプは、ステップに対してもM的に素直なことが多く、加えてもとが短距離S系なので、とにかく短縮の反応は良い。実際、ダートの短縮では、複勝率32.5%、複勝回収率126円と高く、延長の23.3%、51円を圧倒している。
やや体力不足の産駒が多いことから、延長では内枠をロス無く運べた方が無難で、延長の1400mだったケージーハヤブサの三浦特別も内枠だった。あるいは、延長の場合は軽い馬場でごまかすというパターンもある。体力や量はそれほどではないが、パワーがあるので、坂は苦にしない。
先週500万を単勝16.9倍の人気薄で勝ったメイショウゲンカイ。前日予想で本命に取りあげていた馬だが、実は京都から阪神へのコース替わりだったのだ。
データ的にも、ダートで東京より中山、京都より阪神が、それぞれ勝率、連対率、複勝率全てで上回っていて、急坂を苦にしないのが分かる。
以上から、「前走より少しタフに流れるレースで短縮の内枠」というのが、馬券的には最大のポイントになってくるだろう。
※M3タイプ
S(闘争心)
闘争心を持つ馬。1本調子に走ろうとする性質。このタイプは気性をコントロールするために、短縮などのショック療法が有効。生涯に1度の絶頂期には、あらゆる条件を飛び越しで走ろうとするが、それを過ぎると極めて不安定になる。Sの由来は闘争を表す「Struggle」の頭文字から。
大穴血統辞典2013-2014
競馬王新書054『ポケット版 大穴血統辞典2013-2014 反動編』は、10月20日(土)発売です!!
今作は、シリーズ最多100頭の父&母父の最新データ、激走後の反動力を見る新指数「衝撃指数」、激走の仕組みや狙い方を血統が苦手な人にも使えるように書き下ろした「ショックの全貌」など、著者・今井氏の理論の集大成ともいうべき一冊になっています。進化を続ける血統辞典を片手に、驚愕の大穴馬券を狙い撃ちしてください!!
※正誤表が
競馬王ブログに掲載されています。