スマートフォン版へ

バイク用の電熱グローブ導入など調教ウェアも日々進化中/トレセン発秘話

  • 2015年02月04日(水) 17時59分


◆久保助手「追い切りなんかではもちろん使えないけど、今の時期、運動の時なんかに使うと重宝するんだ」

 馬場開場時間が通常より早い週末にトレセンで取材をしていると、馬道や運動場などで闇夜に2つの赤い光がうごめいているのを見ることが多くなった。化け物がトレセンをはいかいするようになった? まあ、そんなわけはなく、寒い時期は電熱グローブをつけて調教をする人が多くなったのがその真相だ。

 電熱グローブとは、手袋の中にカーボンファイバーなどの熱線が通っており、小型バッテリーから熱を伝えて手を温める代物。今、トレセンで多く見かけるものは、温かさを3段階に分けられるもの。その段階によって青→白→赤とマークが点灯するようになっており、それがトレセンで見かける赤い光の正体だったというわけ。

「俺は3年前ぐらいから使っているよ。バイク用の電熱グローブは厚手にできているから、微妙な感覚が必要な追い切りなんかではもちろん使えないけど、今の時期、運動の時なんかに使うと重宝するんだ」とは石坂キュウ舎の久保助手。

 気温の低い時間帯に外で仕事をするこの世界では、厳寒期の調教時の、特に手足の冷たさが尋常ではないという話をよく聞くが、最近はこうしたアイテムで厳しい冬を乗り切ろうと皆、努力している。時代が進むにつれて調教の仕方が進化していくように、調教時に身に着けるウェアも進化を遂げる実例といえよう。

 そういえば、かつて夏場に蒸れ防止のため、ヘルメットの裏側に女性用ナプキンを貼り付けて調教し「吸水力が半端じゃない」と自慢していた助手もいたが…はやることもなく廃れていったことは言うまでもない。
 (栗東の坂路野郎・高岡功)

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

2010年に創刊50周年を迎えた夕刊紙。競馬確定面「競馬トウスポ」(大阪スポーツは「競馬大スポ」、中京スポーツは「競馬中京スポ」)は便利な抜き取り16ページで、中身は東スポグループだからこその超充実ぶり。開催3場の全36レース(2場開催の場合は全24レース)の馬柱を完全掲載しています。

関東・舘林勲、大阪・松浪大樹の本紙予想のほか、記者による好評コラム(「一撃・山河浩、馬匠・渡辺薫など)、そして競馬評論家・井崎脩五郎、爆笑問題の田中裕二、IK血統研など超豪華執筆陣の記事も読みごたえたっぷり。馬券作戦に役立つ情報が満載です。

関連サイト:競馬トウスポWeb

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング