スマートフォン版へ

ダービーにおける別路線組の難しさ

  • 2015年05月26日(火) 12時00分


玉石混交の別路線組は選別が難しい

 基本的に私はオークスにおいては前走桜花賞組、ダービーにおいては前走皐月賞組を軸馬にしている。ただ、桜花賞組や皐月賞組だけで馬券を構成するわけにはいかないことも十分に承知している。

 ダービーの場合、過去10年で前走皐月賞以外組(以下別路線組、皐月賞→他レース→ダービーも含む)の1〜3着独占は無いが、3着までに2頭入ったことは4回。10回中9回は別路線組が最低限1頭は絡んでいる。唯一全滅だった2010年はゲシュタルトが12番人気で4着。クビ差だった3着ヴィクトワールピサと逆になっていたら、3連単は200万馬券になっていた。

 ならば別路線組から入ればよいではないかと思われそうだが、このグループは過去10年で[3-5-5-88]。回収率は単16%・複78%。まさに玉石混交で、そこからの選別が難しい。

 狙い方ならば多少の整理はできる。まずひとつはダービーで上位人気になるレベルの馬。1〜3番人気に推されたケースは[3-1-0-3]で回収率は単複ともにプラス。ただ今年はこの枠にレーヴミストラルが入れるかどうかというところで、最終的にはちょっと厳しいようにも思える。

 その他の馬については、正直特定の条件を決めづらい。皐月賞から他のレースを経ていた馬もいれば、全くの別路線組もいる。前走着順もまちまちだ。

 とりあえず、人気薄であることは必要になる。8番人気以下の馬をダメ元で3連単の3着にするのが買い方としてはおすすめ。今年別路線組の3番人気以内馬がいないとしたら、踏み込んだ穴馬をフォーメーションの3着部分に足すのが良い。なにかもうひとつ条件を加えるなら内外どちらか極端な枠が良いと思うが、これについてはサンプルが少ないので断定的には言えない。

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

1970年東京生まれ。競馬評論家、ギャンブル評論家。中学生時代にミスターシービーをきっかけとして競馬に興味を持ち、1990年・大学在学中に「競馬ダントツ読本」(宝島社)でライターとしてデビュー。以来、競馬やギャンブルに関する著述を各種媒体で行うほか、テレビ・ラジオ・イベントの構成・出演も手掛ける。競馬予想に期待値という概念を持ち込み回収率こそが大切という考え方を早くより提唱したほか、ペーバーオーナーゲーム(POG)の専門書をはじめて執筆・プロデュースし、ブームの先駆けとなった。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング