カツジという名の重み「でも、やっていくしかない」覚悟を決めた池添兼師/吉田竜作マル秘週報
◆亡き友にささげる走りを陰ながら応援したい
夢枕獏さんの有名小説「陰陽師」で、安倍晴明が「名前はこの世で一番短い呪(しゅ)」というせりふを語っている。「眼に見えないものさえ、名前をつけることで縛ることができる」と晴明は作中で解説するのだが、これはいろいろな解釈ができて面白いと思ったものだ。
「名は体を表す」とも言うが、生まれたてで何も分からない赤子も、その名前に期待を込められることで方向づけをされて、その一方で他の可能性を閉じ込めてしまう。親というのは何とも身勝手な…そんな取り方をしてしまうのは、記者が相当にひねくれている証左と言えるか。
競馬場にいるサラブレッドは生まれてすぐではなく、競走馬登録を行う際に名前がつけられる(もちろん、生まれてすぐに牧場で幼名はつけられるのだが)。馬主はいろいろな思いをその名前に込めるものだが、ある一部の人間が嫌うことがある。それが“人名”だ。「走ってくれればいいが、走らなかったらその本人にも、名前をつけた馬主もいいことがないからね」とは某競馬関係者。
サラブレッドの半数以上が未勝利に終わる。その中でオープンまで出世し、なおかつコンスタントに賞金を稼ぐ馬はごくわずか。人間でいえば東大、京大に合格する以上に厳しい確率。それを考えれば、人名、それも前途のある人間の名前をつけ、いらぬプレッシャーを避ける人がいても不思議ではないといえる。
池添兼キュウ舎にカツジ(牡=父ディープインパクト、母メリッサ)が入キュウし、先週の木曜にはゲート試験をパスした。担当は清水出キュウ舎時代にアイポッパー(07年阪神大賞典など重賞2勝)を手がけ、現在はヤマカツエースも担当する腕利き・土屋助手。それもローズSにも出走したヤマカツグレースを「手放させて」(池添兼調教師)まで担当させたというから、その期待のほどがうかがえる。しかし、明らかに、この馬の馬名は“人名”から取ったもの。池添兼師も「本当はあまり好きではないんだけど」と言いつつも、その重みと思いを受け止めている。
「カツジさんは、会長(カナヤマHD会長・金山圭充氏)の大阪での友人でね。俺よりも少し年下だったと思うけど、がんで亡くなってしまって。その友達への思いをこの馬に込めているんだろう。重いものを背負っているのは承知している。でも、やっていくしかないよな」と池添兼師は覚悟を決めている。
鞍上も決定済み。同キュウ舎なら実子・謙一騎手となるケースもあってしかるべきだが、「(松山)弘平でいくよ。カツジさんと面識があったし、弘平もカツジさんのことを知っていたから。この馬は弘平でいくと決めていたんだ」と池添兼師。
(母)メリッサの15から、カツジと名づけられたその瞬間、普通の2歳馬とは質の違う、重い思いを背負うことになった。しかし、純粋に走るサラブレッドに人間の思いや願いが重なるからこそ、これまでも予想できないようなドラマが繰り広げられてきた。そして、それこそが競馬の醍醐味だとも思う。デビューは4回京都を予定。亡き友にささげる走りを、陰ながら応援したいと思う。