スマートフォン版へ

前走新馬戦勝利組をどう扱うかがポイントのきさらぎ賞

  • 2018年02月02日(金) 18時00分


◆このグループにダノンマジェスティがいるので悩むところ

 今年のきさらぎ賞は10頭立てだが、うち4頭が新馬戦を勝ったばかりの馬というところに特徴がある。新馬→きさらぎ賞は過去10年で8頭しか該当馬がいなかったのに、いきなり1年で4頭だ。

 ではそのグループの成績がどうかというと、[0-0-0-8]。うち5頭は5番人気以内馬なので、ちょっと物足りないのは事実だ。過去20年でも[0-0-2-14]。オーシャンエイプスが1.3倍の1番人気を裏切ったのをご記憶の方もいるだろう。この時期の3歳牡馬重賞はこのレースに限らず新馬組が通用しづらくなる傾向にあり、その意味でも過剰評価は避けたい。

 今回はこのグループに該当するダノンマジェスティがいるので、扱いに悩むところ。単純に10頭中4頭が新馬組→この比率は過去のレースと違うので1頭くらいは来る→来るとしたらこの馬だろう、という考えも成り立つ。実際、きさらぎ賞は前走の上がり順位1,2位馬が強いし、まして33.0秒で上がってきたのだから、新馬組から選ぶならこの馬だ。

 ただ、個体の魅力でレースの傾向を無視してしまうのでは、データ予想をする身としてはおかしいことになってしまう。個人としては新馬組ではダノンマジェスティだけシルシを回す、ただし軸にはしないという線で考えている。

 他の新馬組3頭から敢えて2番目の存在を挙げるならサトノフェイバーかと思うのだが、ちょっと決め手不足のようにも思える。レッドレオンについても同様だ。

 ではきさらぎ賞ではどういうタイプが走っているのかというと、500万条件組と未勝利組。特に500万組でキャリアの浅い馬がよい。そうなると同じ人気馬でもグローリーヴェイズのほうということになる。デムーロ騎手のコース成績もかなり良いし、データ的に買いやすいのはこちらだ。

 オーデットエールも一応ヒモ穴として押さえてみたい。成績から推せるという感じではないのだが、馬場状態と展開次第で、そして新馬組が走らなかった場合に浮上してくる可能性はある。

 未勝利勝ちのラセットは人気にならないだろうが、きさらぎ賞はこういう地味なタイプが穴になる面もある。芝では2,2,1着なわけだし、地味なタイムばかりとはいえ上がり最速をマークし続けてきているわけで、個人的にはちょっと興味のある馬だ。

 紹介する順番が後になってしまったが、カツジももちろん有力。距離延長・初距離はさほど問題ではないだろう。極端な上がり競馬になると分が悪いかもしれないが、平均ペースなら上位争いに食い込んでくる。

【予想】須田鷹雄の勝負予想は『ウマい馬券』でチェック!
※PC・スマートフォンよりご覧ください。

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

1970年東京生まれ。競馬評論家、ギャンブル評論家。中学生時代にミスターシービーをきっかけとして競馬に興味を持ち、1990年・大学在学中に「競馬ダントツ読本」(宝島社)でライターとしてデビュー。以来、競馬やギャンブルに関する著述を各種媒体で行うほか、テレビ・ラジオ・イベントの構成・出演も手掛ける。競馬予想に期待値という概念を持ち込み回収率こそが大切という考え方を早くより提唱したほか、ペーバーオーナーゲーム(POG)の専門書をはじめて執筆・プロデュースし、ブームの先駆けとなった。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング