▲(左から)坂井瑠星騎手、小崎綾也騎手、野中悠太郎騎手
短期免許で来日する外国人騎手が目立つ一方で、日本の若手騎手たちが果敢に海外に挑戦しています。2017年8月から4カ月間オーストラリアに滞在した小崎綾也騎手(23)、2018年3月から7カ月間アイルランドで修行した野中悠太郎騎手(22)、2017年11月から1年1カ月の長期間オーストラリアに行っていた坂井瑠星騎手(21)。遠征中はnetkeibaで連載コラムを担当してくださった3騎手の対談が実現しました。
第2回目の今回は、日本と世界のシステムの違いに戸惑ったことや、オーストラリアとアイルランドの馬文化の違いに迫ります。レース当日にジョッキーが来なかったり、体重オーバーが許されたり、カンガルーがコースに入って中断したり…衝撃の海外競馬事情に迫ります。
(取材・文=不破由妃子)
「F.Matobaはすごい」豪でも話題に
──日本の競馬やジョッキーは、現地ではどんなイメージで受け止められているんですか?
坂井 最近は日本からきている馬も多いですし、日本の競馬に興味を持ってくれている方が多いなと感じました。ディープインパクトはどんな馬だったのかとか、最近ではアーモンドアイはどうなんだとかいろいろ聞かれましたしね。日本でいうウインズみたいな場所もあって、そこで地方競馬の馬券も買えるんですよ。
野中 マジで!? そうなんだ。
坂井 はい。「F.Matobaはすごい」って話題になってましたよ。アイルランドではどんな感じですか?
▲地方競馬最多勝利記録を更新した「F.Matoba」こと的場文男騎手 (撮影:高橋正和)
野中 サクソンウォリアーとスタディオブマン(どちらもディープインパクト産駒)がクラシックを走っていたから多少話題にはなっていたけど、正直、トップジョッキー以外はそれほど日本の競馬には興味がないような印象を受けた。スタッフでいうと、バイト感覚で仕事にきている人もいて、1週間で辞めたりとか普通にあったから。そういう人は当然、海外の競馬になんて興味はないわけで。
小崎 それだけ馬文化が生活に入り込んでいるということだよな。オーストラリアは、そこまでではないから。