大レースの好走歴から一発を期待
フェブラリーSは前走着順の問われるレースで、前走4着以下だった馬は過去10年で5頭しか馬券に絡んでいない。さらに前走着順が4着以下でGI・Jpn1で好走歴がない馬となると超単穴を出したときのコパノリッキーくらいしか好走しておらず、格か前走、あるいはその両方が求められるレースだ。
ゴールドドリームはこのレースでの好走歴が既にあり、買ううえでは安心感のある馬。今回は新興勢力がいるが、それらがすべて心底強かったということにならない限り、連対くらいは確保できそう。
唯一気になるのが、調教後の馬体重が544キロという点。輸送で減るし、17年チャンピオンズCは538キロで勝っているが、それ以来の530キロにはなりそう。ファンの皆さんは当日の馬体重発表やパドックを確認していただきたい。
オメガパフュームはそのゴールドドリームを東京大賞典で下し、完全にダートのトップクラスに入ってきた。能力の絶対値は足りるが、あとは東京ダート1600mへの適性。青竜Sで3着と負けたあと出走自体がなく、今回その適性が判明することになる。
インティは自分の競馬に持ち込めれば強そう。これまでの勝ち方にはインパクトがあるし、圧勝があってもおかしくない。問題はこちらもコース。これまでダートスタートでコーナー4つの1700〜1800mしか経験しておらず、1600mは短縮での初距離であるうえに芝スタート。きっちりハナか2番手にいけば武豊相手に変なちょっかいを出してくる馬はいないと思うが、その形を作れるかどうか。
逆にコパノキッキングは距離延長での初距離。馬体にはスプリンター感はなく、セン馬にしたような馬だけにこれまで使ってきた距離は気性によるものだろう。馬ごみで競馬をするという選択肢がない馬だけに、外枠を引いたのはラッキー。あとは4角大外を回してきても届くだけの能力があるのかどうか。1600m以上未経験でのフェブラリーS出走はおそらくGIになって以降初のケースと思われ、それを乗り越えたらかなりの偉業となる。
サンライズの2頭は根岸Sで人気になっていたぶん、まだサンライズノヴァのほうが上位人気か。ただ前述の通り、前走着順というのは目をつぶりにくい要素である。ならばサンライズソアのほうがチャンピオンズC3着からなので買いやすい。今回は東京大賞典の連対馬がともに出走しているが、本来はチャンピオンズC→フェブラリーSのほうが好走しやすいローテだ。
前走着順が悪くても一発があるとしたら過去に大レースを好走している馬なので、ノンコノユメの復活は可能性としては考えておきたい。昨年が超のつくベストパフォーマンスだったので再現は容易でないが、たとえばオメガパフュームやコパノキッキングを重視している人ならば、脚質的にこのあたりへヒモを伸ばすというのも手だろう。
クインズサターン、ユラノトは勝つシーンはイメージしづらいが、ともに安定味はある馬。揃って内枠を引いたので、ラチ沿いをうまく立ち回って3着で複穴、というような可能性は視野に入れておきたい。