2歳GIは情報量が少なく、ほとんどの馬が初対戦。なかには本来の力を発揮できない馬もいます。そんな難解なレースに対しても、当コーナーは主観を入れず、一定の評価基準=妙味度を使って、いつものスタンスで臨みます。
(取材・文・構成=オーパーツ・パブリッシング 編集K3)
人間の印象によって妙味度は変わる
編集K3(以下、K3) 阪神JFは「儲かる軸馬」のウォーターナビレラが3着に好走しました。「ベルクレスタにできませんか?」なんて言ってすみませんでした……。
卍 ウォーターナビレラは予想1番人気でしたけど、最終的に4番人気になりましたね。
K3 武兄弟のタッグだったのでもっと人気するかと思ったんですけど、違いましたね。たぶん過去のレース傾向から「脚質的にどうか?」「ファンタジーS組はどうか?」という理由で人気を落としたんだと思います。
卍 もし多くの人たちが過去のレース傾向を参考にしているのであれば、その逆が美味しくなりますよね。
K3 でも、過去の傾向は参考にしたくなるじゃないですか? 特に2歳戦なんて情報が少ないですし。
卍 もちろん、なかにはレース傾向を上手に読み取る方もいます。でも、見た目の数字を見るだけだと、ただの偶然で根拠がないデータまで拾いあげてしまうリスクがあります。10レース分のサンプルしかないわけですからね。それならサンプルがもっと多いデータを使ったほうがいいということなんです。
K3 少ないサンプルでの傾向読みはセンスが問われますもんねぇ。
卍 あと、出走馬を見て都合のいいデータを当てはめようとするのが一番良くないですね。
K3 それは先週の僕じゃないですか(笑)。
卍 なので、このコーナーはなるべく主観を入れない形でやりましょう。続けていればそのうちハマりますから。
K3 わかりました。では、朝日杯FSの予想に移りましょう。
卍 予想1〜5番人気の総合妙味度はこのようになっています。