血統で振り返るアイビスSD
【Pick Up】ファイアダンサー:18着
1番人気ファイアダンサーはパイロ産駒。2番人気シンシティはサウスヴィグラス産駒。いずれもゴリゴリのダート種牡馬です。しかし、アイビスサマーダッシュとはそういうタイプが好走するレースであるのも事実で、ここ10年間だけでも、バトルプラン、ヨハネスブルグ、メイショウボーラー、アルデバランII、サウスヴィグラスの仔が3着以内になっています。
アイビスSDはわが国で唯一の直線重賞。緩急がなく、一定のスピードを持続する力を必要とします。ダート血統は切れ味には欠けるものの、スピードの持続力に秀でているので、そうした特性がモノをいうアイビスSDと相性がいい、というわけです。
ファイアダンサーはスタートで出遅れた上に、行き脚がつかず最後方に置かれ、見せ場なくしんがりの18着大敗。心身どちらかに問題があった可能性が高いでしょう。シンシティは果敢にハナを切ったものの、ラストでバテてしまい6着。3ハロン通過32秒2は、史上7位タイと速いペースだったため、さすがに苦しくなりました。
1、2番人気は掲示板に載れませんでしたが、それぞれ理由があってのことであり、血統に起因するものではありません。同じ条件で走る機会があれば見直したいところです。
血統で振り返るクイーンS
【Pick Up】ドゥーラ:1着
芝1800mのクイーンSは、3歳牝馬の成績がとくに秀でているわけではありません。ドゥーラが1番人気に応えたのは、高い能力のなせる業でしょう。そして、洋芝への適性の高さがモノを言ったと思います。
母イシスは、函館2歳Sを勝ったクリスマスの半妹。同馬は全5勝のうち4勝を北海道シリーズの洋芝で挙げ、函館スプリントSで3着という戦績もあります。2代母アラマサスナイパーが、洋芝を得意とするステイゴールドの仔であることが適性面に影響を与えたのでしょう。
ステイゴールドは、オルフェーヴルやゴールドシップの父で、高速馬場よりも少し時計のかかるコンディションのほうが持ち味を発揮しやすいタイプです。
ドゥーラは札幌芝1800mで4戦3勝。札幌2歳Sに次いで重賞2勝目と、このコースでは強さが際立ちます。
父ドゥラメンテは、タイトルホルダー、スターズオンアース、リバティアイランド、シャンパンカラーなどの父で、今年に入り重賞8勝目。2年前の夏、9歳の若さで死んでしまったことがあらためて惜しまれます。
知っておきたい! 血統表でよく見る名馬
【サドラーズウェルズ】
現役時代にアイルランドとイギリスで3つのG1を制覇しました。ヌレイエフの4分の3同血(父が同じで母同士が親子)、フェアリーキングの全兄にあたり、種牡馬としても大成功。英愛チャンピオンサイアーの座に13年連続、計14回就いています。この記録は歴代最高です。後継種牡馬のガリレオも11年連続、計12回その座に就いています。
力のいる芝に強い中距離型で、速い脚や軽いスピードに欠けるところがあるため、日本で走った産駒は期待ほどの成績を残せませんでした。
わが国でデビューした約50頭のうち、重賞を勝ったのはサージュウェルズ(ステイヤーズS)のみです。しかしその一方で、この血が母方に入ると大レース向きの底力、成長力を強化する効果があります。シーザリオやバレークイーンをはじめ、この血が入った繁殖牝馬は、子孫から多くのGI馬を誕生させています。
血統に関する疑問にズバリ回答!
「アメリカ血統とヨーロッパ血統の特徴はどう違う?」
その地で育まれる血統は、競馬のスタイルによって異なる発展を遂げます。
アメリカはダート競馬が主流で、速い時計が計時される傾向があります。小回りコースで行われるため、先に行った馬が有利。先行してバテずに粘った馬が勝つというサバイバル戦です。一方、ヨーロッパは、広い芝コースで行われます。日本と違い、時計がかかる重い芝で、勝ちタイムは遅め。スタート直後はゆっくり進み、徐々にペースを上げていくことが一般的です。
もちろん、これらはざっくりとした分類であり、例外はいくらでもあります。
アメリカ血統は、スピードはあるもののダートテイストが強く、ヨーロッパ血統は、芝向きではあるもののスピード面に難があります。海外の一流血統であっても、そのまま日本に持ってきて成功する例は稀で、配合というチューニングにより、うまく日本向きに落とし込むことが生産者の腕の見せどころです。