スマートフォン版へ

賭博とベッティング

  • 2024年04月04日(木) 12時00分
 4月3日付の読売新聞社会面に、今春の選抜高校野球大会の試合結果などを予想させるサイトが、海外を拠点とする事業者によって開設されていた、という記事があった。

 国内では、競馬などの公営ギャンブル以外の賭博は刑法で禁じられている。オンラインカジノなど、海外の賭博サイトに国内から賭けることも違法である。が、海外の事業者には法律の規定が及ばないので、日本のスポーツを賭けの対象とする事業者が後を絶たない。

 そうしたことを述べているこの記事で気になったのは、次の記述だ。

<高校生が賭けの対象になれば、高校野球の健全性が阻害される>

 どういう意味だろう。署名記事ではないので誰が書いたのかはわからないが、この記事にある「健全性」とは何か。賭けの対象になるかどうかを脇にのけ、ただ「高校野球の健全性」となると、「フェアプレー精神」とか、「勝利を目指す姿勢」とか、大人が思う「高校生らしさ」や「礼儀」などか。

 賭けの対象になると、それらの何がどのように阻害されるのだろう。

 関係者が賭ければ「フェアプレー精神」を放棄しての八百長などが考えられる。裏社会の組織が関わった場合も、結果を操作すべく動く可能性がある。一般の観客が賭けた場合は、自分の賭けたチームだけを偏って応援したり、ミスしたら罵声を浴びせたり、といったことか。健全性に関係あるかどうかはわからないが、賭けの対象となれば、戦力やデータの分析がもっと細かく行われるようになるだろう。そして、予想家が出てくる。

 これを競馬に当てはめると、競走馬が賭けの対象になっても、競馬の「健全性」は阻害されないと認識されているから合法とされているわけだ。なぜ阻害されないとみなされるかというと、競馬法をもとに施行され、公正が確保されているからだ。だから、公営ギャンブル以外の博打が御法度の日本でも、合法ギャンブルとして成立している。

 この「日本でも」というのが実はミソで、大谷翔平選手も違法賭博に手を出しているのではないかと見るアメリカ人が一定数いるという報道があるのは、日本とアメリカとでは、「日常」と「賭け」との距離感が大きく違うことも関係しているだろう。

 言葉だけ見ても、日本のギャンブルは「賭け」「賭博」「博打」とも呼ばれ、「博徒」といういかにも怖そうな単語もある。それに対してアメリカのギャンブルは「ベッティング(Betting)」で、野球賭博は「スポーツベッティング」のひとつということになり、字面も響きも不健全な感じはしない。

 何度も報じられているように、アメリカでは38州でスポーツ賭博が合法で、選手もほかのスポーツになら賭けてもいい。ドジャースのあるカリフォルニア州では認められていないというだけで、「日常」と「賭け」との距離は日本よりずっと近い。

 話を競馬に戻すと、その距離が遠い日本だからこそ競馬法が厳密に運用されており、だからこそ公正が確保されているのであって、それをスポーツベッティングが広く認められている国や、逆に、すべてのギャンブルが禁じられている国の競馬と横並びで考えてはいけないのである。

 一度、netkeibaで「わかりやすい競馬法講座」などをやってみてはどうか。それによって、なぜ騎手は調整ルームに携帯電話を持ち込んではいけないのか、ということや、なぜ関係者は予想行為や馬券購入をしてはいけないのか、ということを、誰でも端的に理解できるようにするといいと思う。

 コビさんこと小桧山悟元調教師が、新しい写真集『マウンテンゴリラ 〜森に棲む賢者たち〜』を贈ってくれた。ゴリラたちの仕草が愛らしく、表情が実に豊かで、眺めていて飽きない。

 東京でもソメイヨシノが開花した。入れ替わりにスギなどの花粉が少なくなって花粉症の症状が軽くなることもあり、ピンクの大きな綿あめのような桜並木を見ると、心が軽くなる。

 追突事故に遭ったのは、まだ秋の花粉に悩まされていた時期だった。が、春の花粉がピークを超えようとしている今も、まだ首が痛い。保険会社が治療費を負担してくれるのは先月一杯で終わったが、この稿をメールしたあとも、また病院に行こうと思っている。

 当欄に何度か書いたHさんとは別のマッサージ師のHさんという女性が若いころに読んで救われたという本を私も読んでみた。いろいろな意味で衝撃的な一冊で、機会があれば、ここで紹介したいと思う。

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

作家。1964年札幌生まれ。Number、優駿、うまレターほかに寄稿。著書に『誰も書かなかった武豊 決断』『消えた天才騎手 最年少ダービージョッキー・前田長吉の奇跡』(2011年度JRA賞馬事文化賞受賞作)など多数。netkeiba初出の小説『絆〜走れ奇跡の子馬〜』が2017年にドラマ化された。最新刊は競馬ミステリーシリーズ第6弾『ブリーダーズ・ロマン』。プロフィールイラストはよしだみほ画伯。バナーのポートレート撮影は桂伸也カメラマン。

関連サイト:島田明宏Web事務所

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング