中京芝1600mと小倉芝1800mを比較して考える
今年の中京記念は、小倉芝1800mで行われる。
以前にもこのコースになったことはあったし、1600mでも阪神に振り替えられたこともあったが、ともあれ今年はイレギュラーな年である。
せっかくなので、中京芝1600mと小倉芝1800mで成績差がある種牡馬の仔を買ってみるのはどうだろうか……と考えてこの原稿を書き始めた。
まず、今回産駒が登録している種牡馬の中京芝1600m成績(通算)は以下の通り。
数字ばかりになって恐縮だが、同じメンバーで小倉芝1800m成績は以下のようになっている。
両方を見比べて下側のほうが良い種牡馬は「今年は小倉芝1800mでよかった〜」ということになるわけである。勝率・複勝率をベースとし、回収率については数字が上がるにこしたことはない、という前提で見てみたい。
小倉のほうが良いということではハーツクライがやや良し。キタサンブラックは新馬戦の成績が影響しているのだろうが小倉ベター。いちばん良いのはディープブリランテで、スクリーンヒーローも回収率込みで考えるとかなり良い。
ディープブリランテ産駒はエルトンバローズ。こちらは1番人気が予想されるのでうまみはないが、GIIIに転じてくることも含めてやはり有力と考えたい。スクリーンヒーローのほうは格上に登録してきたソレイユヴィータで出走してきても単勝万馬券クラスかと思われるが、これを調べた以上出てきたら△くらいは回したい。