昨年のこのレースで3着だった
サウンドトゥルー(セン6・美浦・
高木登)が、坂路で最終追い切りを消化。管理する高木調教師と
大野拓弥騎手の共同記者会見が行われた。
■高木調教師
(今日の追い切りについて)
「ここ2戦使ってきて馬の状態も上がってますし、先週もある程度負荷をかけていますので、今日は確認のためにジョッキーに乗ってもらってサラッとやりました。予定通り良い感じでしたし、柔らかみも出てきて状態も良いと思います」
(前走の
JBCクラシック・JpnI・3着を振り返って)
「休み明け(
日本テレビ盃・JpnII・3着)はスローで消化不良の競馬でしたし、前走は2100mに距離が延びて追走が楽になるのではないかと見ていましたが、その通り、3コーナーあたりで結構良い手応えでした。けれども、3、4コーナーはコーナーがきついのか、追いかけづらいような感じでした。ただ直線もしっかり脚は使っていますので、内容的には満足しています」
(前走からここまでの調教過程は?)
「去年と同じローテーションを組んでいますけど、使った後、状態が悪くなると硬くなってきますので、その辺だけを気を付けました。反動もなく硬さもなく来ていますし、先週から時計も出して順調に来ています」
(今回はどのような競馬を?)
「去年もそうでしたけど、ゲートでどうしても遅れてしまうんですよね。1コーナーでどうしても離れた後ろになってしまいますし、それを想定して一か八か、詰まってもいいから内に突っ込んでくれと去年はジョッキーに言いました。けれども内に進路がなく、自分が余計なことを言ったから外に出すのが遅れたという面もありましたので、今年はジョッキーに任せてようかなと思っています」
(理想の位置取りは?)
「中央のこの辺のメンバーですと、テンは少し置かれるんですよね。そこで出して行くとリズムがあまり良くないようですし、どうしても遅れていくので、流れが鍵にはなるでしょう。ある程度は前に引っ張ってもらって、4コーナー手前から追い上げてくるという感じになると思います。直線も長いですし、去年は脚を余したところもありますので、何とか去年以上の結果を望んでいます」
(最後にメッセージを)
「非常に状態は上がってきていますので、何とか中央でもGIのタイトルを取りたいと思っています。応援よろしくお願い致します」
■大野騎手
(今日の追い切りについて)
「順調にこなしてくれて、良い動きでした。
バランスが良かったですね」
(馬の成長具合は?)
「細かいところは時期ごとに少し変化はあるのですけど、良い意味で良い状態をキープしてくれていると思っています」
(去年のこのレースから比べては?)
「良い意味で同じです。調子も良いです」
(昨年は3着だったが、今回のポイントは?)
「後ろから行く馬なので、展開などに左右されることもあるのですが、良い誘導ができれば良いかなと思っています。中央のダートGIは2つしかないですし、勝てたらいいなと思います」
(高木調教師から指示は?)
「特にないです。攻め馬が終わった後に調子がどうかという話をしただけです」
(最後にメッセージを)
「馬は順調に来ていますし、前走の競馬で僕自身も手応えを掴んでいます。勝てるように頑張りますので応援してください」
(取材・写真:佐々木祥恵)