新ひだか町静内・北海道市場で行われている「セレクションセール2017」(主催:HBA日高軽種馬農業協同組合)の様子をLIVE配信でお届けします。
あなたの注目馬やセリの結果について、どしどしコメントをお寄せください!
▼開催概要
7月18日(火):セール開始 10:00〜上場頭数:1歳馬234頭(※欠場含む)
※インターネットに接続するための通信料につきましてはお客様負担となります。ご注意ください。
▼「セレクションセール2017」の主な上場馬
【No.11
チリエージェの2016】(牡・父
ロードカナロア):父はセレクトセールでも人気のあった
ロードカナロア。半兄にはその
ロードカナロアと好勝負を繰り広げた
ハクサンムーンや、2017年バヴァーリアンクラシック(独G3)を制した
Warring Statesがいる。
【No.48
ランデブーの2016】(牡・
父ヨハネスブルグ):
父ヨハネスブルグは産駒が増えた現2歳世代がすでに5頭勝ち上がっており、好調な滑り出しを見せている。母は中央未勝利だが、母の半兄には2003年
NHKマイルCで3着、中山競馬場の芝1600m重賞を3勝した
マイネルモルゲン、近親には重賞3勝を挙げた
ナリタキングオーなどがいる。
【No.118
テンザンローズの2016】(牝・
父スズカフェニックス):2013年
NHKマイルCを制した
マイネルホウオウの全妹。
マイネルホウオウ含め中央でデビューした産駒3頭はすべて勝ち星を挙げている。
【No.124
セイウンクノイチの2016】(牡・父キングズベスト):半兄に2008年
朝日杯FSを制した
セイウンワンダー。兄
セイウンワンダーは2007年セレクションセール取引馬で840万円の価格で取引されている。 ※
セイウンワンダーはその後、2008年
JRAブリーズアップセールで2730万円で取引された。
【No.142
プリモカラーズの2016】(牡・
父サウスヴィグラス):7月12日に行われた
ジャパンダートダービー(JpnI)で地方馬として7年ぶりに優勝した
ヒガシウィルウィンと同じ父、同じグランド牧場生産。3代母には牝馬として
ケンタッキーダービーを制した
Winning Colorsがいる。
【No.145
ラヴアンドバブルズの2016】(牡・父
オルフェーヴル):半兄は2012年のダービー馬・
ディープブリランテ。姉にはセレクトセールで1億円を超えた馬もおり、8年ぶりに
ディープインパクト以外の産駒となる本馬の評価に注目が集まる。
【No.167
シルクヴィーナスの2016】(牝・父
ケープブランコ): 地方所属馬として2014年
京成杯を制した
プレイアンドリアルを半兄に持つ血統。4代母はケイティーズで、
ヒシアマゾンや
アドマイヤムーンと同牝系。
【No.200
シェアエレガンスの2016】(牡・
父マンハッタンカフェ):全兄に2011年
天皇賞・春を制した
ヒルノダムールがいる血統。
父マンハッタンカフェは2015年に亡くなっているため、この2016年度産駒がラストクロップ。
【No.201
ルナースフィアの2016】(牡・
父ヘニーヒューズ):半兄に2008年
ジャパンカップダート2着など重賞5勝を挙げダート戦線で活躍した
メイショウトウコン。近親には
ダイナコスモスや
クラフトマンシップ、
クラフトワークがいる。
【No.208
マイネカプリースの2016】(牝・
父クロフネ):先日のセレクトセールでも高値で取引された
クロフネの牝馬。半兄に2014年
スプリンターズS覇者の
スノードラゴン。4代母は
ロイヤルサッシュと
サッカーボーイ、
ステイゴールドと同牝系。
※映像提供・協力:JBIS(公益社団法人日本軽種馬協会)