スマートフォン版へ

ダート路線のオールスター戦、好走条件を備える馬は/チャンピオンズC展望

  • 2017年11月28日(火) 06時00分
 フェブラリーSと並んでJRAのダート路線の頂点を決するレース。芝のチャンピオン決定戦は距離によって細分化しているが、ダートでは多くの馬がひとつの頂きを目指すため、必然的にこのレースではオールスターが激突する構図になる。

1.スタミナが問われる一戦

 交流のダートグレードレースはJRA所属馬3〜4頭による争いになることが大半だが、それと対照的にJRAで行われるダートGIでは五指を超える有力馬が争覇圏内にひしめくのが通例だ。レース展開も交流重賞のようにすんなりした流れにはならない。直線に坂があるコースで行われることもあり、ダート1800mという字面以上のスタミナが要求される。

2.ベテランの壁は厚い

 スピードが要求されるフェブラリーSと違って、スタミナ要求度の高いこのレースでは若い馬は苦戦を強いられる傾向がある。阪神のジャパンCダート時代も含めた過去10年で、4歳馬の勝利は2010年のトランセンドが最後となっており、以降3・4歳の連対は一昨年2着のノンコノユメただ一頭。

3.人気馬同士の決着は例外的

 過去10年で、上位4番人気以内の馬同士でワンツーしたことは一度もなく、毎年必ず1頭は人気薄の馬が連絡みして高配当になっている。展開的に紛れが生じやすいことに加えて、このカテゴリーには有力馬が多数ひしめいているため、人気の盲点が発生しやすい。人気馬から穴馬への流し馬券が有効だろう。


 軸馬として注目したいのはサウンドトゥルー。昨年の当レースの勝ち馬で、前走は2000mのJBCクラシックを勝利。チャンピオンズCでは一昨年も5番人気で3着しており、地方交流よりも当レースの方が追い込みが決まりやすい分、安定感がある。7歳馬だが去勢しているため能力の衰えは緩やか。むしろ早めに動けるようになって、ここに来て充実期を迎えている印象もある。

みんなのコメント

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す