阪神11Rの
チューリップ賞(3歳GII・牝馬・芝1600m)は4番人気
マルターズディオサ(
田辺裕信騎手)が勝利した。勝ちタイムは1分33秒3(良)。ハナ差の2着に2番人気
クラヴァシュドール、さらに1馬身1/4差の3着に1番人気
レシステンシアが入った。
マルターズディオサは美浦・
手塚貴久厩舎の3歳牝馬で、父
キズナ、
母トップオブドーラ(母の
父Grand Slam)。通算成績は5戦3勝。
レース後のコメント
1着
マルターズディオサ(
田辺裕信騎手)
「暮れのGIで負けた相手だったので、甘くないと思っていました。良い意味でビックリしました。(
レシステンシアは)もちろん意識していました。阪神JFの時は追いつけませんでしたが、今日はちゃんと競馬をしてくれました。2着馬が追ってきましたが、この馬も走ると思っていました。見た目には分かりませんが、力をつけていると思います。
桜花賞では皆さんに見てもらって、お客さんを入れて開催できるといいなと思います。自分はやれることをやるだけです。GIに向けて頑張っていきたいです」
2着
クラヴァシュドール(M.デムーロ騎手)
「初めて乗せてもらいましたが、良い印象です。スタートをポンと出て、道中は一番良い所につけられました。内に行った時にフワッとなりましたが、良い経験になりました」
3着
レシステンシア(
北村友一騎手)
「休み明けで力んでいました。一度使ったことで、次は落ち着いて良くなると思います。直線で加速はしていますが、今日はもうひと伸びが足りませんでした。2歳の時から大きく変わったところはありません。前哨戦で自分の形のレースができたので、それを踏まえて本番に臨みます」
6着
ウーマンズハート(藤岡康太騎手)
「レース前は少し
テンションが高かったですが、何とか我慢してくれました。タメを利かせる競馬をするようオーダーされていたので、折り合いを重視して乗りました。道中は上手く折り合いがついて反応もしてくれていますが、伸び切れませんでした。3ヶ月ぶりの実戦でしたので、一度使われて次はもっと良くなるはずです」
13着
シャンドフルール(
武豊騎手)
「良いポジションで競馬をすることができましたが、4コーナーで手応えがなくなって、全く走れませんでした」
ラジオNIKKEI