2日前の高知・
黒船賞は中央5頭の人気が拮抗したが、ここでも中央5頭のうち4頭が単勝2.5〜4.1倍。馬連でもその4頭の組み合わせ6点が8.1倍以下と割れた。上位4頭、5頭がほとんど横並びで人気が割れると、馬券の狙いが難しい。走る馬や騎手たちには関係のないことだが。
やや強引に逃げた地元の
モズオラクルが向正面半ばで後退し、先行馬群にいた
ビルジキールも手応えが一杯になると、有力4頭のうち3頭がほぼ横一線で3コーナーに入った。2番手につけていた
フィードバックに、前走の
佐賀記念と同様に積極策で外目3番手だった
ナムラカメタロー、さらに
アングライフェンはスタートでダッシュがつかず後方からとなったものの、徐々に位置取りを上げて外から並びかけてきた。
直線が200m足らずと
地方競馬の中でももっとも短い名古屋コースは、3コーナー手前からが勝負どころ。しかしそこで仕掛けを待ったのが
ロードゴラッソだった。徐々に後退していた
ビルジキールのさらにうしろ。
佐賀記念では
ナムラカメタローに競り負けていただけに、
川田将雅騎手には今回こそはという思いはあっただろう。その仕掛けは絶妙だった。
アングライフェンが位置取りを上げていったのは、流れが落ち着いた1周目のゴール過ぎあたりから。ほとんど無理することなく出遅れをカバーすることができた。3コーナー過ぎで前2頭をとらえたときの手応えでは勝ったと思ったのではないか。そのとおり、直線を向いて先頭に立った。
しかし追い出しのタイミングをうかがっていた
ロードゴラッソは、
アングライフェンが仕掛けたタイミングと脚色を見て、4コーナー手前からの仕掛けでもとらえきれるという確信があったのではないか。そのとおり、残り100mを切って前の3頭を並ぶ間もなく交わし去った。
人気でもそうだったように中央5頭のうち
ビルジキール以外の4頭はほとんど能力差はないと思われる。それでも
ロードゴラッソは直線での追い比べならこのクラスではやはり一枚上手。
佐賀記念では道中馬群に囲まれて難しいレースを強いられたが、同じように直線の短い名古屋コースでその能力を存分に発揮させた川田騎手は見事だった。
ただ
ロードゴラッソはGI/JpnIクラスになると、昨年の
JBCクラシック、
東京大賞典で勝ち馬からやや離されてのそれぞれ7、5着だったように、もう一段階
パワーアップが必要と思われる。