スマートフォン版へ

開催中に見ておきたい!京都競馬場の“気になる木”

デイリースポーツ
  • 2020年10月20日(火) 14時25分
 京都競馬場の名物と言えば?…3コーナーの坂に、馬場中央の池。あと、カレー味のキャベツが入ったホットドッグ。あれはうまい。記者は謎に包まれたパドックの木を思い浮かべる。“気になる木”だ。

 円形のパドックはJRA全10場で京都競馬場だけ(他9場は楕円形)。その真ん中に高さ約7メートル、直径0・7メートル、幹周り2・2メートルの大きな木が立つ。モチノキ科のクロガネモチだ。公園樹、街路樹として植えられることが一般的だそうだが、クロガネモチが「苦労がなく金持ち」を連想させ、縁起のいい木として庭木としても好まれるらしい。

 京都競馬場のモチノキは2本しかない。パドックの1本と、調整ルームと事務所の間に1本。パドックのモチノキはいつからあるのだろうか。京都競馬場馬場造園課の鹿内英登課長に取材した。

 「この木は近隣の小学校から譲り受けたそうです。1938年のパドックの写真で木が確認できます。79、80年のスタンド改築工事を実施した時に、パドックを昔の配置から少し変えたので、それに伴って、木を元々あった位置から今のパドックに移したという記録があり、移植の工事写真も残っています」

 最低でも樹齢80年を超える木が現在もパドックに残っている。しかも、小学校の木だったというから驚きだ。

 JRAに残る記録は以下の通り。

 1938年 スタンド工事などによって馬蹄形のパドックとなり、中心ではないが、木が確認できる。

 53年 馬蹄形で木が存在する。

 58年 円形になっていて、中心に木が確認できる。ただし、53〜58年のどのタイミングで変更したのかは不明。

 記憶にも頼ろう。69年に騎手デビューした西浦勝一調教師に聞いた。「前のパドックでしょ?大きな木があったのを覚えているよ。騎乗まで、パドックの周りにある椅子に座って待っていた」。やはり昔からパドックに木は存在していた。

 ネット上に飛び交う“木を動かそうとしたら、不吉なことが起こった”“たたりがあって動かせなかった”といった不確かな情報は、根も葉もない噂のよう。「歴史は長いですが、不吉なことが―といった事も記録に残っていませんし、聞いたことはありません」と鹿内課長だ。

 京都競馬場は11月1日の開催終了後、開設100周年を迎える2025年の記念事業の一環としてスタンド、馬場などの改築工事を行う。大幅なリニューアルとして注目されるのはグランドスワンの改築だが、パドックのシンボルでもあったモチノキは今後どうなるのか?「木として何年持つのか分からないので、計画の段階でパドックには木を入れないことが決まりました」。JRAが発表した工事終了後の予想図からもわかるが、楕円に変わるパドックに木は存在しない。

 他場とは違う京都のパドック風景には趣があった。木が姿を消せば、ガッカリする人もいるだろう。競馬場のどこかに残すことはできないのだろうか。「歴史ある木なので、残したいと思っていて、移植も選択肢のひとつですが、樹齢を経ていて衰えがある。活力を取り戻すように、土壌改良、土の入れ替え、根を育てる薬を散布といった作業をここ10年で4回ほど行っていて延命している現状です。移植に耐えられないとなった時に、違う形で残すことも考えています」と説明してくれた。

 最も長い時間モチノキの近くにいた関係者にも興味がある。30年間も木の下でカメラ撮影しているグリーンチャンネルのベテランカメラマンだ。「撮影中にクモが手の上をはったり、首筋に入ろうとしたり。知らない間にクモの糸が張っていて…ということは何度もありました。蚊も多かった」と苦労も多かった様子。それでも、プロ目線でいう“いい絵”が撮れるのは京都ならでは。「上から撮る他の競馬場と違って、あの位置で撮れるのは京都だけ。馬を映す前に少し風景を入れるのですが、木陰から木漏れ日がキラキラと差すんですよ。他ではできない特徴のあるカットです」。木がなくなるのは少し寂しそうだった。

 パドックでオッズや馬体重を確認したいファンにとっては、木が視界をさえぎることもあっただろう。それでも、木に関する苦情は聞いたことがないという。来場人数は限定されるが、京都競馬場を訪れた人にはぜひ見てもらいたい。そしてテレビで観戦するファンもパドックに注目してほしい。関係者から大事に育てられ、名馬たちの歩くパドックを見守ってきたモチノキ。京都開催は残り2週間。“名物”を心に刻みたい。

(デイリースポーツ・井上達也)

提供:デイリースポーツ

みんなのコメント

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す