シーズン終盤の短距離重賞として設立されたこの重賞は、昨年から施行時期と距離を改め、
JBC2歳優駿に向けた
ステップレースのひとつとして新たな役割を担うことになった。ここを勝って直接本番へ向かった
ラッキードリームの快挙によって、早くもこの役割が果たされたのだから、まさに華麗なる転身だったと言っていいだろう。今年以降もやはりこの路線の重要な中継地点となるはずである。
さて、メンバー構成はブ
リーダーズGJC組とそれ以外の大きく2つに分けられる。前者の経験値には一目置きつつ、後者の中から異彩を放つ
リコーヴィクターに注目したい。
1000mのデビュー戦では
ハイラップを先行抜出しの形で勝利し、一転、
栄冠賞では後方から直線勝負に懸けるというレース運びで5着に好走した。わずか2戦で示したこの柔軟性は、非凡なポテンシャルと優秀なメンタルに裏打ちされている。前走ではここを見据えて距離とコーナー4つの競馬をクリアしたわけだが、走破タイムは重賞勝利当確級である。外回り1700mへの条件替わりもプラスにこそなれマイナスにはならず、
栄冠賞での
モーニングショーとの0秒9差は十分に逆転可能と見る。
当然、対抗評価は
モーニングショーをおいて他にはない。BGJCでは
シャルフジンには完敗の2着とはいえ、距離も逃げの戦法も初めてながら、
チェンジオブペースを利かせて逃げ粘った内容は上々である。大きく崩れるケースは考えづらい。
BGJCでよもやの大敗を喫した
エイシンスコッティがどう巻き返すのか、ある意味、これはこのレースの肝でもある。それまでの連勝内容から能力は明らかに世代
トップレベルだ。しかし、名伯楽たる角川師をしても前走の敗因に確証を持てないのだから、2歳戦の難しさは推して知るべしである。本命にはしづらいが、変身叶えば突き抜ける可能性はある。
以下、癖馬ながら素質は一級品である
エイシンシュトルム、BGJC3着の
ダイナソーまでを抑え評価とした。
(文:競馬ブック・板垣祐介)