今週からは中山開催から東京開催へと移り、東京&阪神&福島という3場構成になる。春のGIシリーズも今週はお休み。かわりに重賞が3つ用意されている。
まず土曜日に福島でGIII
福島牝馬S(福島芝1800m)。日曜日に東京でGII
フローラS(東京芝2000m)と、阪神でGII
マイラーズC(阪神芝1600m)となっている。
取り上げるのは日曜日のGII戦。過去10年データ使うので、通常であれば京都開催だった
マイラーズCではなく、
オークスへ向けての重要な
トライアル戦となる
フローラSのほうをピックアップ。馬券の参考になりそうな傾向を探っていきたい。
1.6〜11番人気馬はまったく勝っていない?
いつものように、まずは人気上位馬の成績チェックから。
まず1番人気馬は、過去10年で3勝。
ミッドサマーフェア(12年)・
デニムアンドルビー(13年)・
サトノワルキューレ(18年)の3頭。勝利数3はまずまずなのだが、成績は【3・1・0・6】。勝率30パーセント・連対率40パーセント・馬券圏内キープ率40パーセント。1番人気成績としてはかなり馬券信用度が低い。
対して2番人気馬は1勝だが、成績は【1・5・2・2】で1番人気よりは遥かにこちらのほうが馬券軸向きとなる。次いで3番人気馬は2勝で成績は【2・0・1・7】でこちらも成績としてはパッとしない。
上位3番人気以外の馬が勝っているのは4回。
サングレアル(14年4番人気)・
モズカッチャン(17年12番人気)・
ウインマリリン(20年4番人気)・
クールキャット(21年5番人気)である。傾向は掴みづらいが6〜11番人気の馬はまったく勝っていないことがわかる。
2.馬券は大きく狙っていいレース?
上位人気馬がパッとしない成績なだけに、
フローラSの馬券は荒れる。
馬連では過去5年で3回も万馬券が発生。昨年は馬連で4万円台と爆発した。
3連複でも過去10年中8回が万馬券以上。14年には18万円台と大きく荒れている。もちろん3連単では配当はかなり跳ね上がる。過去10年はすべて万馬券以上。10万円を超えたのが6回で、100万円以上となった年も1回(14年)ある。
項目1で、人気薄が勝っているのは過去10年で1回と指摘したが、2着・3着には人気薄はよく絡んでくる。3連系の馬券構成ならば、1頭は2桁人気馬を絡ませていっても良さそうだ。ヒモ人気薄狙いこそこのレースの馬券傾向といえる。
3.赤い枠から、黒&桃色枠へと移行中?
枠での傾向でいうと、ここ4年は「2枠」が連続して馬券になっている。
18年2枠4番
サトノワルキューレ1着・19年2枠4番
ウィクトーリア1着・20年2枠3番
ウインマリリン1着・21年2枠3番
ユーバーレーベン3着。特に18〜20年は2枠の馬が3連勝していた。これと同時に「8枠」の馬も過去4年で4頭が馬券になっている。つまりトレンドとしては2枠と8枠。
それ以前の12〜16年は3枠の馬が強かった。5年間で7頭も馬券圏内に絡んでいたのである。12年は1&3着が3枠、15年は1&2着が3枠だった。
4.ほかの気になるデータは?
【関東馬か関西馬か?】
1着馬は、過去10年で関東5勝・関西5勝。だが近3年は関東馬が3連勝と盛り返してきている。馬券圏内30頭で見ると、関東馬18対関西馬12頭。どちらかというと関東馬が優勢なのだ。特に19年と21年は上位3頭が関東馬で独占。今年も狙うならば関東馬?
【ローテはどこから?】
昨年の
クールキャットもそうだったように、近年ではわりと活躍している「前走
フラワーC組」。だが今年は
キタサンシュガー(7着)だけ。だが前走7着以下からの前例はないのでちょっと厳しいかも?
【1着馬の父は?】
過去10年1着馬の血統はどうかというと、近2年では
スクリーンヒーロー産駒が連勝している。しかし残念ながら今年は同産駒馬の出走はない。ほかには過去10年ではディープ産駒2勝、あとは
ハービンジャー、
キングカメハメハ産駒も1勝ずつある。
今年のディープ産駒は
ルージュスティリア、
マイシンフォニー、
パーソナルハイ。
ハービンジャー産駒が
エバーハンティング。キンカメ産駒が
エリカヴィータ。ここから勝馬が出るのか、それともほか産駒からの勝馬が誕生するか?
(netkeiba編集部)