真夏のマイル決戦、
関屋記念。新潟競馬場外回りの直線は約659m。向こう正面の直線距離も550mほどあり、都合1200m、75%以上が直線で構成されるコース。そのせいか毎年のように速い時計での決着が続いており、それに対応できる頑強さが求められるレースとなっています。
“頑強なスピード”と言えばGI・
安田記念にも通ずるものがあり、同年の
安田記念を使われた馬の好走が目立つレースとも言えるでしょう。
安田記念での着順問わず、このパターンの勝ち馬を挙げるだけでも、ざっと7頭。コース改修の2001年以降、延べ出走頭数30頭で【7-3-3-17】、勝率23%、単勝回収率278%の好成績となっているのです。
しかし“
安田記念出走馬が良い”という事実でとどまらず、“
安田記念に出走できるような馬が良いのではないか”と考えた場合どうでしょう。もう一歩思考を進めてみたほうが、考え方の幅を広げられるのかもしれません。下の表は2001年以降の
関屋記念勝ち馬一覧で、該当年の
関屋記念以前に 1600m以上の重賞を勝っていた馬には○、1600m以上の重賞勝ちがなかった馬には×を付けてみました。
■
関屋記念勝ち馬一覧
2001年
マグナーテン ×
2002年
マグナーテン ○
2003年
オースミコスモ ×
2004年
ブルーイレヴン ○
2005年
サイドワインダー ○
2006年
カンファーベスト ○
2007年
カンパニー ○
2008年
マルカシェンク ○
2009年
スマイルジャック ○
2010年
レッツゴーキリシマ ×
2011年
レインボーペガサス ○
2012年
ドナウブルー ○
2013年
レッドスパーダ ○
2014年
クラレント ○
2015年
レッドアリオン ○
2016年
ヤングマンパワー ○
2017年
マルターズアポジー ○
2018年
プリモシーン ○
2019年
ミッキーグローリー ○
2020年
サトノアーサー ○
2021年
ロータスランド ×
2001年以降、1600m以上重賞勝ち馬は 延べ112戦17勝、勝率15%の単勝回収141%。それに対して1600m以上重賞未勝利馬は 延べ221戦4勝、勝率2%の単勝回収37%。これほどの差が見えているなら、今年もこの“重賞勝ち経験組”を重視していくべきなのではないでしょうか。ちなみに今年の
関屋記念・出走馬で、1600m以上の重賞に勝ち鞍を持つ馬は
イルーシヴパンサー、
ザダル、
ダノンザキッドと
リアアメリアの4頭だけという状態です。
闇雲にデータだけを見るのではなく、まずは仮説を立てて、そこから裏付けとしてのデータ・リサーチ。
ウマい馬券では、ここから更に踏み込んで
関屋記念を解析していきます。印の列挙ではなく『着眼点の提案』と『面倒な集計の代行』を職責と掲げる、岡村信将の最終結論に ぜひご注目ください。
(文・岡村信将)