スマートフォン版へ

【ジャパンカップ】栗東レポート デアリングタクト(杉山晴紀調教師)

ラジオNIKKEI
  • 2022年11月23日(水) 18時45分
11月27日(日)に東京競馬場で行われる第42回ジャパンカップ(GI)に出走を予定しているデアリングタクト(牝5歳、栗東・杉山晴紀厩舎)について、杉山晴紀調教師の追い切り後のコメントは以下の通り。

「前走のエリザベス女王杯は、あいにくの雨で、どうしても内枠の馬が走るラインがかなり悪くなってしまって、その中で一生懸命走ってくれたのですが、期待に応えられなかった内容となってしまい、非常に申し訳なく思っています。馬自身はいつも一生懸命走ってくれています。

レース後の一週間はレースの疲労を取って、今週の頭から普通に調教、と、メリハリをつけてやっています。3歳の頃は非常に気が入りやすかったり、常にスイッチが入っているというか、そういう感じの馬だったのですが、今はスイッチのオンとオフがはっきりしてきて、そういったあたりがレース後のダメージの回復が早いというところに繋がっていると思いますし、馬の状態を見て、今のデアリングタクトであればこのローテーションでも問題無く行けるのではないかと判断しました。

今週の追い切りは、当然中一週になりますので、あまり全体の時計は速くならないように、メリハリをつけるようにという指示で、テンはゆったり入って、馬のストライドに合わせてサッと伸ばすという調教でした。動きを見てもしっかり動いていましたし、疲れというものは見る限り無さそうです。

ジャパンカップというレースは、2年前の時もコメントしたのですが、格という意味では数あるGIの中でも国内においては最高峰のレースという認識を変わらず持っています。そこにまたチャレンジできるというのはやはり調教師冥利に尽きますし、生半可な状態では出走させることはできないレースだと考えています。

オークスを勝っていますし、ジャパンカップでもしっかり走っていますので、東京競馬場の2400mに関してはこの馬にとってすごくいい条件なのではないかと思っています。小回りよりは大きいコースの方がいいのではないかと思ってはいます。やはり底力勝負になりやすいので、小回りの器用な立ち回りというよりも、タフな競馬の方が向いているのではないかと思っています。

ここ二走は雨の影響で泣かされているというか、なかなか不完全燃焼なレースが続いていますので、フェアなコンディションで、力いっぱい走ってほしいと思っています。基本的に、決して重馬場が苦手な馬ではないと思っていますし、あくまでここ二走は、内と外のトラックバイアスというか、枠順によるメリットデメリットというか、そのあたりが大きかったと思っていますので、前日の土曜日に雨が降っても何の心配も無いのかなと思っています。

マーカンド騎手は、日本に来て、かなりアグレッシブに乗ってくるなと、やはりヨーロピアンというか、しっかり追ってくるなというイメージです。古馬になってから馬が落ち着いていますし、反面、競馬に行っての闘争心というか、そのあたりが、もしかしたらですが、穏やかになっているという可能性も捨てきれませんので、あの馬の眠っている底力というか、そういうのを、こういった乗り替わりということで刺激となって引き出して欲しいなと思います。

故障から復帰して4戦、なかなか勝つことができないところなのですが、何とかまた強いデアリングタクトを皆様にお見せできるように、競馬の日まで、厩舎一同、一生懸命頑張っていきますので、応援よろしくお願いします」

(取材:三浦 拓実)

ラジオNIKKEI

みんなのコメント

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す