長距離を得意とする
オルフェーヴル産駒が、
天皇賞(春)(4歳上・GI・芝3200m)に大挙4頭参戦する。
オルフェーヴル産駒は芝2600m以上で延べ178頭が走り、[25-17-21-115]の勝率14%、複勝率35%。回収率は単複ともに100%を超えている。3000m以上の長距離重賞でも20年ステイヤーズSの
オセアグレイト、22年ステイヤーズSの
シルヴァーソニック、23年ダイヤモンドSの
ミクソロジーと3勝。ただ、GIでは延べ14頭が参戦しながら、2度ある5着が最高。GIの壁に突き当たっている。
今年のエース格は
シルヴァーソニックだ。ステイヤーズS、レッド
シーターフハンデキャップと長距離重賞を連勝中。昨年の
天皇賞(春)はスタート直後の落馬で競走中止に終わったが、この一戦を除くと3000m以上では[2-0-4-0]の勝率33%、複勝率100%だから、抜群の安定感を誇っている。ここ2戦で手綱をとっているレーン騎手とのコンビ継続も心強い限り。12年に1番人気で11着に終わった父
オルフェーヴルの無念、そして自身の昨年の悔しさを晴らしたい。
【
天皇賞(春)に登録している
オルフェーヴル産駒】カッコ内は主な勝ち鞍
・
アイアンバローズ(21年緑風S)
・
シルヴァーソニック(22年ステイヤーズS、23年レッド
シーターフハンデキャップ)
・
ヒュミドール(20年
ノベンバーS)
・
メロディーレーン(21年
古都S)
【
オルフェーヴル産駒の
天皇賞(春)成績】カッコ内は人気
・20年…11着
メロディーレーン(13)
・21年…10着
オーソリティ(6)、11着
メロディーレーン(16)、13着
オセアグレイト(9)
・22年…5着
アイアンバローズ(3)、9着
メロディーレーン(16)、17着
タガノディアマンテ(9)、競走中止
シルヴァーソニック(8)