◆第84回
オークス・G1(5月21日、東京競馬場・芝2400メートル、良)
牝馬クラシック第2戦はフルゲート18頭によって、争われた。
川田将雅騎手が手綱を執った1番人気の
リバティアイランド(牝3歳、栗東・
中内田充正厩舎、父
ドゥラメンテ)が優勝。阪神JF、
桜花賞に続くG1・3勝目。
桜花賞、
オークスの牝馬2冠制覇は、昨年の
スターズオンアースに続く史上17頭目となった。勝ち時計は2分23秒1。
騎乗した
川田将雅騎手は、12年の
ジェンティルドンナ以来となる
オークス2勝目。
中内田充正調教師は
オークス6頭目の挑戦で初制覇、
JRA重賞は34勝目となったが2000メートルを超える距離では初めての勝利となった。
6馬身差の2着は2番人気の
ハーパー(
クリストフ・ルメール騎手)、さらに首差の3着は15番人気の
ドゥーラ(
斎藤新騎手)が入った。
川田将雅騎手(
リバティアイランド=1着)「リズムよく走ることができました。何より輸送もあり、
桜花賞を使ったこともあり、
テンションが上がっているということでしたので、なだめながら『まだだよ』というように声をかけていた。私自身はレースでまたがったり、最後の追い切りに乗らせていただいたり、という程度ですが、この馬に関わるすべての人々が力を尽くして、こうして2冠馬までなってくれた。ホッとしています。(
オークス前の)会見で、発走の時に2秒ちょっと(の静寂)のお願いをして、皆様のおかげで安全なスタートを切ることができましたし、この馬が勝つことを楽しみにしている方が多かったと思いますので、それを見せられてよかったと思います。(直線は)今後のために、2400をしっかり走り切って、馬の動きを求めてみました。無事に次のレースへ向かってほしいですし、楽しみを持って応援していただければと思います」
スポーツ報知