スマートフォン版へ

【函館記念予想】「格よりデキ」は通用せず!? 波乱重賞に見られる特殊な傾向

  • 2023年07月15日(土) 08時05分
 古来から競馬には“夏は格より調子(デキ)”という格言があります。元々、馬は寒い地域での生き物。暑い夏場はコンディションの管理が難しく、強い、弱い論よりも確実に体調の良い馬を狙ったほうが得策だということなのでしょう。夏場はハンデ戦の重賞が多く、そこと共鳴している部分もありそうですね。

 しかし この函館記念に関しては、それら“夏は格より調子(デキ)”という格言とは一線を画す傾向が垣間見えもします。ハンデ重賞・函館記念に おいて重要なのは、前走レースの"格"であるというデータです。

函館記念、前走クラス別成績
前走重賞 78戦【9-6-7-56】勝率12% 単回収185% 複回収155%
前走OP以下 81戦【1-4-3-73】勝率1% 単回収6% 複回収51%
合計 159戦【10-10-10-129】勝率6% 単回収94% 複回収102%
※2013年以降の過去10年

 過去10年の函館記念、前走が重賞レースではなかった勝ち馬は2019年のマイスタイル、1頭だけという状態。暑さ対策も含め、競走馬の体調管理に関しても飛躍的な進歩があったと言える近年、この傾向は今後も継続していく可能性が高いのではないかとも考えられます。

■2023年函館記念、前走が重賞ではない出走予定馬
アラタ
アルナシーム
スタッドリー
テーオーシリウス
ドーブネ
ブローザホーン
ルビーカサブランカ
ローシャムパーク
ローゼライト

 今年の函館記念アラタドーブネローシャムパークブローザホーンなど、前走非重賞の馬が人気を集めそうな気配。もともと“勢いのある馬”のほうが人気になりやすい函館記念ですが、これはちょっと楽しみなレースになってきました。

 ウマい馬券では、ここから更に踏み込んで函館記念を解析していきます。印の列挙ではなく『着眼点の提案』と『面倒な集計の代行』を職責と掲げる、岡村信将の最終結論にぜひご注目ください。

(文・岡村信将)

みんなのコメント

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す