スマートフォン版へ

「史上唯一の同一年“小倉三冠”」「全5勝が小倉」など 小倉競馬の勝利数ランキングTOP5

  • 2023年08月11日(金) 17時15分
 今週から夏の小倉競馬が開幕。日曜にはさっそく小倉記念(3歳上・GIII・芝2000m)が行われ、連覇を狙うマリアエレーナ(牝5、栗東・吉田直弘厩舎)、七夕賞で2着に好走したククナ(牝5、美浦・栗田徹厩舎)らが覇を競う。

 本稿では小倉競馬の開催にあたり、当地で最も多くの勝利を挙げた馬を調査し、ランキング形式で紹介。最強の“小倉巧者”は果たしてどの馬?

※データは86年以降。芝・ダート・障害全て含む。

■第5位 3勝
ヒシアケボノなど多数

 3勝を挙げた馬は200頭以上いるが、ヒシアケボノメイショウボーラーなどのGI馬や、個性派ナイスネイチャの名前もある。また、80年代後半に活躍したタマモハッピーは当地で【3-4-2-3】の成績を残し、母として02年小倉大賞典覇者タマモヒビキを送り出した。

■第4位 4勝
スギノエンデバーなど約30頭

 約30頭ほどいる4勝馬。中でもスギノエンデバーノボリハウツーに触れたい。前者は小倉でデビュー勝ちし、続く小倉2歳Sでも3着に好走。のちに北九州記念を制すなど、重賞でも結果を残した。ノボリハウツーは平地、障害の双方で活躍したが、当地で馬券に絡んだ回数は12回でオーゴンフレンドと並びトップタイ。勝ち星は4つだが、当地を走った際には勝負強さを見せていた。

■第3位 5勝
アリーヴォなど8頭

 22年に小倉大賞典を制したアリーヴォ、12年に小倉記念を制したエクスペディション、11年小倉記念の覇者イタリアンレッドらがランクインした。中でもアリーヴォは、全5勝を当地で挙げている現役屈指の小倉巧者。現在は休養中で、復帰が待ち遠しい。

■第2位 6勝
ハクサンツバメアサクサゲンキ

 ハクサンツバメJRAのアラブ競走末期にあたる80年代後半から90年代前半に活躍した馬で、91年には小倉のアラブOPを3連勝した。アサクサゲンキは現役の障害馬で、平地でも小倉2歳Sを勝利。転向後は小倉SJを連覇するなど、小倉の障害戦では5戦して4勝2着1回と驚異的な相性を誇る。

■第1位 8勝
メイショウカイドウ

 栄えある1位に輝いたのは05年に小倉大賞典北九州記念小倉記念を制し、史上唯一の同一年“小倉三冠”を達成したメイショウカイドウ。全11勝のうち8勝(うち重賞4勝)を当地で挙げるなど【8-1-2-5】と圧倒的な成績を残す。

 JRA60周年を記念して14年に行われたメモリアルホースファン投票では最多得票を集め、同年の小倉記念当日に「玄界灘の風雲児 メイショウカイドウカップ」を実施。引退後は小倉競馬場で誘導馬となり、18年には当地限定のアイドルホースぬいぐるみが発売されるなど、“小倉を愛し、小倉に愛された”名馬だった。

 いかがだっただろうか。1位をご存じの方は多かったと思うが、2位以下には意外な名もあったはず。本稿では挙げていない馬の中にも“小倉巧者”は多数いるので、探してみてはいかがだろうか。

みんなのコメント

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す