スマートフォン版へ

「西高東低」に終止符か 25年ぶりに関東馬がG1勝ち越しの理由とは

デイリースポーツ
  • 2023年12月12日(火) 09時00分
 長年続いた競馬の“西高東低”に終止符が打たれる時が来たのかもしれない。阪神JFを終えた時点で、平地G1の勝ち数が関東馬14勝、関西馬8勝。残りの朝日杯FS有馬記念ホープフルSの決着を待たずに、98年以来、25年ぶりとなる関東馬のG1勝ち越しが決まった。

 阪神JFはまさに、今の流れを象徴するような結果となった。5頭出走していた関東馬が上位3着までを独占。それだけでなく、牡馬クラシックの連対は全て関東勢が占めた(ダービーと菊花賞はワンツースリー)。このように、今年の関東馬はG1での活躍が目覚ましいのだ。

 ドゥレッツァ菊花賞を制した尾関師は、こう推察する。「イクイノックスソングラインのような強い馬が、しっかり結果を残したからでしょう。そこに引っ張られた部分はあるかもしれませんね」。それぞれ路線の中心となるトップホースがG1を勝ち切ることで、それに続けとばかりに関東馬の地力が底上げされる-。振り返れば、98年も年度代表馬に輝いたタイキシャトルを筆頭に、エルコンドルパサーセイウンスカイといった実力馬が続々と走っていた。

 また、今夏に美浦坂路が閉鎖されていたことが、秋の躍進に好影響を与えたのだという。尾関師も「あの時期、各厩舎はいろいろと工夫してやっていました。大変でしたが、その時の経験が今につながっているのでは」と語る。止め際がはっきり決まっている坂路よりも、トラックコースの方が馬とのコンタクトを求められるというのは定説。坂路を使えないことが乗り手の技術向上につながった可能性もある。

 そして満を持して、10月4日に改修された坂路がオープン。全長1200メートルは変わらないものの、高低差がこれまでの18メートルから33メートルになった(栗東坂路の高低差は32メートル)。まだオープンから2カ月ほどしかたってないが、美浦の“鬼門”だったはずの砂G1・チャンピオンズCで関東馬がワンツー(1着レモンポップ、2着ウィルソンテソーロ)したのは、栗東並みかそれ以上の負荷をかけられるようになった坂路の効果が少なからずあったはずだ。

 とはいえ、今はビッグレースの活躍が目立つだけで、トータルでは関西馬が変わらず圧倒している(12月3日終了時点で関東1371勝、関西1872勝)。今年の流れが来年以降も続き、条件馬たちも全体的に底上げされれば-。イクイノックスが引退した来年以降も、継続して関東馬が勝ち続けられるかどうかが鍵になるだろう。スターズオンアースタスティエーラソールオリエンスなど、関東に多数の有力候補が控える有馬記念が楽しみだ。(デイリースポーツ・刀根善郎)

提供:デイリースポーツ

みんなのコメント

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す