スマートフォン版へ

飯田雄三師 個性派重賞ホース育成「楽しい人生」

スポニチ
  • 2024年02月07日(水) 05時05分
 ◇さらば伯楽(2)



 今年は東西トレセンで7人の調教師が70歳定年制により3月3日をもって引退する。「さらば伯楽」第2回は栗東の飯田雄三師(70)を取り上げる。01年に厩舎を開業しテイエムサウスダンビーアストニッシドなど個性派重賞ホースを育てた。

 馬との出合いは酪農学園大学に入ってからだった。「初めて馬を見て、かわいくて凄く奇麗だなと。馬術部の人も見て、始めようと決めた」。大学時代のアルバイトでは道営のゲートや写真判定をする係も経験。「学校には牧場の息子もいたし、こういう仕事があることを教えてもらった」と徐々に興味を持った。

 トレセンに入ってからは調教助手として増本豊厩舎に約23年間所属。99年高松宮記念を制したマサラッキにも携わった。印象に残っている馬にはヒシノレビンを挙げる。「準オープン(3勝クラス)まで行ったかな。調教では本当に賢い馬だった。普段は引っ掛からず軽いところを乗れたし、追い切りでは馬がきっちり6Fから15―15(1F15秒ペース)で行って加速していく。馬に教えてもらった」と懐かしんだ。

 00年に調教師試験に合格、翌年から厩舎を開業。15年マーチS(マイネルクロップ)でJRA重賞初制覇を飾った。G1はテイエムサウスダンの22年フェブラリーS2着が最高。「G1は勝てなかったけど、未勝利戦でもやっと勝てたという喜びはある。うれしさはどのレースでも一緒だよ」。定年まで残り1カ月。「好きな仕事を50年近く自分の思うようにやって来られたからね。楽しい人生だったと思う」と笑顔で振り返った。 

 ◇飯田 雄三(いいだ・ゆうぞう)1953年(昭28)7月31日生まれ、山口県出身の70歳。77年11月から栗東・増本豊厩舎の調教助手、00年に調教師免許を取得し翌年3月に厩舎開業。JRA通算4798戦320勝、うち重賞は15年マーチS(マイネルクロップ)、22年根岸S(テイエムサウスダン)、スプリングS(ビーアストニッシド)の3勝。

スポニチ

いま読まれています

みんなのコメント

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す