スマートフォン版へ

【共同通信杯予想】今年も前走新馬戦の勝利馬狙える? 過去10年データで探るGIII共同通信杯

  • 2024年02月11日(日) 07時35分
 今週も開催は「東京・京都・小倉」の3場となる。日曜日の重賞は、京都競馬場で4年ぶりの開催となるGII・京都記念(京都・芝2200m)、東京競馬場では3歳路線の重要な一戦となるGIII・共同通信杯(東京・芝1800m)が行われる。

 今週は、先のクラシック戦線を左右するだろう共同通信杯をピックアップ。いつものように過去10年データから馬券のヒントを探っていこう。

1.今年も中心は3番人気馬?

 いつものように、まずは上位人気馬の成績チェックから。共同通信杯では過去10年、1番人気馬での勝利は14年のイスラボニータだけ。つまり過去9年の1番人気馬はいずれも勝てていない。成績は【1-3-2-4】。馬券軸としてはまずまずだが、単勝馬券はあまり買いたくない成績結果となっている。今年はおそらくジャンタルマンタルが1番人気。この嫌なジンクスを吹き飛ばしてくれるのだろうか。

 ちなみに、2番人気馬の成績は【1-0-3-6】とさらに不振。もっとも成績良いのは3番人気馬で5勝。成績【5-2-1-2】の馬券圏内キープ率80パーセントと抜群である。しかも過去5年で4回がこの3番人気馬の勝利。今年も3番人気馬には要注意となるだろう。

2.穴馬は出番少なめ?

 例年、あまり多頭数にはならない共同通信杯。昨年も12頭立て。19年には7頭立てという少頭数の年もあったくらい。今年もどうやら10頭立てになりそうだ。

 この傾向もあってか、2ケタ人気で馬券になっているのは、18年10番人気で3着だったエイムアンドエンドだけ。連対ならば7番人気馬までしか実績がない。中盤人気までをどう組み合わせるかが、共同通信杯の馬券のキーポイントとなるのだ。

3.過去10年では死に目の枠あり?

 過去10年で一番多く勝っているのは6枠。昨年も1着ファントムシーフは6枠だった。過去4年で3回もこの6枠馬が勝っている。

 一方、勝利がないのは2、3、7枠。そのうち2、7枠は数頭が馬券圏内になっているが、唯一3枠だけがまだ馬券圏内ゼロ。これは結構重賞でも珍しいパターンではある。今年も3枠に入った馬にとってはイヤなジンクスとなる。

4.活躍顕著な関東馬?

 関東馬と関西馬の比率。馬券圏内は17頭対13頭でやや関東優勢。

 しかも20年、18年は関東馬だけの馬券圏内独占。ちなみに過去10年、関東馬が1頭も絡まなかった年はない。重賞にしては珍しく関東勢が上位活躍するレースである。

 ただ今年はどうやら関西勢が人気上位を独占しそう。今年ばかりは関東馬も劣勢という感じになっている。さて今年も関東馬は連続圏内をキープできるのだろうか。

5.今年も前走新馬戦勝馬は狙える?

 昨年は前走GI・ホープフルS4着からのファントムシーフが勝利となったが、2着にはこのニュースでも名前を挙げていた前走新馬戦1着のタッチウッド(5番人気)が食い込んだ。

 これで近6年、「前走新馬戦勝ち」馬が馬券内になっていることになる。しかもそれらの馬たちの共通点は「前走新馬戦は1番人気で1着」「距離は芝1800m戦以上」をしっかり持っている。

みんなのコメント

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す