冬から春にかけての長距離重賞戦線は、ステイヤーズS、
ダイヤモンドS、
阪神大賞典、
天皇賞(春)という流れ。
ダイヤモンドSはその中で唯一のGIII戦で、なおかつハンデ戦ということで特殊な位置にある。
1.スローからの上がり勝負
道悪だった16年や強風の影響が大きかった20年は上がりが掛かったが、概して、長距離戦にしては上がりが要求される傾向にある。過去10回中9回で上がり3ハロンタイム2位以内の馬が勝利し、唯一該当しない一昨年の
テーオーロイヤルも34秒台の上がりを使っていた。
2.大型馬は苦戦気味
近10回で、馬体重が500kg以上だった馬は[1-2-4-35]で複勝率16.7%と苦戦気味。当舞台で行われるようになった04年以降の20回でみても、500kg以上だった馬は3勝しかしていない。
3.乗り替わりは苦戦傾向
長丁場なだけあって、乗り替わりでいきなり結果を出すのは難しい。近10回で、前走と同騎手だった馬は[5-6-5-33]で複勝率32.7%なのに対し、前走から乗り替わりとなる馬は[5-4-5-81]で複勝率14.7%。
テーオーロイヤルは一昨年の勝ち馬。勝った年は条件戦からの昇級初戦だったが、今回はステイヤーズS2着からという臨戦。骨折明けを二度使われて走り頃で、今回は乗り慣れた
菱田裕二騎手に手が戻る。二度目の制覇も十分ありそうだ。