スマートフォン版へ

【帝王賞】レース史上5頭目&21年ぶりの快挙へ グランブリッジが牡馬撃破だ

  • 2024年06月25日(火) 18時10分
 大井競馬場で6月26日(水)に行われる帝王賞(4歳上・JpnI・ダ2000m)。上半期のダート王者を決する一戦で、グランブリッジ(牝5、栗東・新谷功一厩舎)がレース史上5頭目かつ、21年ぶりの牝馬戴冠を狙う。

 同馬は父シニスターミニスター母ディレットリーチェ、母の父ダイワメジャーの血統。4代母に82年エリザベス女王杯を制したビクトリアクラウン、祖母に06年のフローラS2着馬ブロンコーネがいる。

 21年9月に中京競馬場でデビュー。翌年1月、3戦目にして初白星を挙げると、同年4月の1勝クラスから、関東オークスブリーダーズGCと3連勝を飾る。秋にはJBCレディスクラシッククイーン賞で連続2着となり、牝馬ダートグレード路線には欠かせない存在となった。

 その後も23年のTCK女王盃エンプレス杯とタイトルを積み上げ、近走は牡馬混合重賞にも参戦。昨年暮れの名古屋グランプリで2着だっただけでなく、前々走の川崎記念でも2着とJpnIでも気を吐いている。通算成績は18戦6勝(うち重賞4勝)。

 これまで帝王賞を勝った牝馬は4頭いる。82年コーナンルビー羽田盃を勝った南関東の名馬で、96年ホクトベガは交流重賞10連勝を飾った砂の最強馬。00年ファストフレンドは長きに渡り活躍し重賞9勝、03年ネームヴァリューは地方移籍で開花した船橋を代表する一頭である。いずれもダートでは名の知れた名牝ばかりだ。

 グランブリッジが勝利すれば、21年ぶりの牝馬戴冠。川崎記念で2着があるように、牡馬相手でも力関係はまったく見劣らない。この一年は重賞で2着5回と惜しい競馬が続いているが、上半期の大一番でうっ憤を晴らしたい。

みんなのコメント

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す