スマートフォン版へ

ヒラボクディープなどセントライト記念厩舎情報/美浦トレセンニュース

  • 2013年09月12日(木) 18時05分
セントライト記念(GII・3歳OP・芝2200m)に出走予定のヒラボクディープ(牡3・国枝栄厩舎)、ケイアイチョウサン(牡3・小笠倫弘厩舎)、ユールシンギング(牡3・勢司和浩厩舎)の追い切り後の陣営のコメント。

ヒラボクディープについて、国枝栄調教師。
「ダービー(GI・芝2400m・13着)後は、少し疲れが出た感じもありましたので、夏場は放牧に出してリフレッシュしました。
今日(9/12)は、前に2頭置いてそれを追う形での追い切りでした。先週もそれなりにやっていますので、乗り役(蛯名騎手)に反応を確かめてもらう程度の追い切りでしたが、感じは良かったですよ。
ディープインパクト産駒ということで、滑らかな走りをしますし、ジョッキーも良い感触をつかんでくれていますので、順調に来ていると思います。先がありますから、まだ八分くらいの仕上げですけどね。
返し馬では気持ちが高ぶるところがありますが、折り合いが難しいタイプではないですし、乗り手の指示にも従いコントロールもしやすいので、競馬そのものは問題はありません。
体はもう少し張りがほしいですけど、気持ちは以前よりも穏やかになりつつありますね。
流れに乗って、好位でレースを運んでくれればと思います。今後に向けて良い競馬をしてほしいですね」

ケイアイチョウサンについて、小笠倫弘厩舎の八月朔日(ほぞみ)調教助手。
「前走(ラジオNIKKEI賞・GIII・芝1800m・1着)は、展開がこの馬にはハマった感じですが、横山(典)騎手のおかげもありますね。
前走後は1度休養を挟み、帰厩後も素直な馬とういこともあり、イメージ通りに調整できました。
今日はウッドチップでやりました。キャリアのある馬ですし、横山(典)騎手に任せて競馬をイメージした調整ができたと思います。ジョッキーも『良いんじゃないか』と言ってくれました。
以前は力んで走っていましたので、この前のようにゆったりリラックスして走ってくれればコースや距離もこなせると思いますし、ジョッキーが1番わかっていると思いますので、横山騎手に任せます。
終いの切れる馬ですから、それを生かす競馬ができれば結果も出てくれると思います。
春は我の強い面を出し、ハミを噛んで走るところもありましたが、今はコントロールがきくようになってきています。まだ若さもあって、馬房の中で鞍を置こうとしたら、鞍を振り落したりとヤンチャな面もありますけどね。
小柄ですけど、勝負根性がありますので、それを生かした競馬をしてほしいです」

ユールシンギングについて、勢司和浩調教師。
「前走(3歳以上500万下・芝1800m・1着)は、馬場が悪かった中で、あのような競馬ができたのは収穫でしたし、強い内容だったと思います。
レース後も、大きな疲れというのはありませんでしたが、それでもしっかりと疲れを取りました。
調教はジョッキーと相談して、歩様もチェックしながら順調に来ています。
今日(9/12)の追い切りは良い時計が出ましたね。中1週での競馬ですので、もう少し時計が遅くても良かったかなとも思いますが、全くの馬也でしたし、ジョッキーも非常に良くなっていると言ってくれました。
元々掛かる馬ではないので、距離延長は問題ありません。中山はトリッキーなコースですから、展開などうまく克服できれば良いですね。
デビュー当初は550キロを超える大型馬ということもあり、絞るのに苦労しましたが、それも使いながら良くなってきています。
とても元気が良く、ウチの厩舎でもベスト5に入るほどエネルギーがある馬です。まだ子供なので、そのエネルギーを他の方に使ったりもしていますが、そのエネルギーをもっと走る方に向けていきたいと思っています。
これまでのレースでは、全能力をまだ出し切っていないと感じるほどの大きなエネルギーを持った子なので、それを今後は良い形で伸ばしていきたいですね。
今後はもう少し好位からレースができれば、もっと競馬もしやすくなるとは思いますが、今回はひと叩きされたことで、気持ちも体も走る方に向いていると思いますよ」(取材・写真:佐々木祥恵)

いま読まれています

みんなのコメント

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す