前日からの雪の影響で当初予定されていた調教時間(6時〜11時)が変更。開始時刻の6時は変わりないが、13時まで延長された。調教馬場に関しては、坂路馬場とダート馬場のEコースのみ開場。Bコース、CWやDコース(芝、ポリトラック)は閉鎖となった。
坂路馬場への通路となる逍遥馬道も閉鎖(一部通行可)。通常時、逍遥馬道を使用する厩舎に多大な影響を与えた。また、厩舎まわりの運動場なども雪が積もり、通常の引き運動や乗り運動も困難な状態。よって、調教開始の時間を遅らせる厩舎(10時や11時)が大半だった。
厩舎によっては、事故を防ぐために調教を自重したり、今週のレース(1月5日、6日)に出走予定の馬だけ調教するといった方法を選択している。ちなみに
京都金杯、
中山金杯に出走する組は早い時間帯に調教を終えており、
京都金杯を予定している
ウインフルブルーム(栗東・
宮本博厩舎)は、坂路4F65.2〜3F47.1〜2F30.6〜1F15.2秒。
中山金杯を予定している
村山明厩舎の2頭、
サトノシュレン、
ラブイズブーシェはEコースをキャンター1周半というメニューだった。(取材・写真:井内利彰)