スマートフォン版へ

トウシンモンステラなど、今週の主要調教馬場の時計/栗東トレセンニュース

  • 2015年01月15日(木) 19時29分
 先週に引き続き、12日の月曜日までレースがあったので、今週も13日の火曜日が全休。14日が全休明けになるので、水曜日の追い切りは少なめ、ほとんどの追い切りは木曜日の15日に行われている。

 ただ、15日は調教開始1時間前から雨が降り出し、調教時間中も大粒の雨が降った。時間が経つごとに運動場には水たまりができ、ウッドチップ馬場にも影響を与えていった。よって、時間帯によって、時計の出方に差があるといってよいが、ハロー(整地)明けは比較的時計が出ているような印象はある。

【坂路/4F51.9秒】
 14日。全休明けで追い切りは少なかったが、4F51.3秒のロンド(栗東・平田修厩舎)が一番時計で、51秒台は計4頭。この日は雨の影響を受けていないということもあり、比較的時計の出る馬場状態だったと考えてよいだろう。

 15日。一番時計は4F49.9秒のネロ(栗東・森秀行厩舎)。50秒を切ることが珍しくない馬だが、ラスト1F12.9秒でこの時計をマークしたということは、雨の影響は全く受けていないといってよい。追い切った時間帯が、朝一番の開門直後ということもあるだろう。同じ時間帯には、アドマイヤフライト(栗東・橋田満厩舎)が1F11.8秒をマーク。テンをゆっくり入ったとはいえ、全体時計が4F52.9秒でこの時計をマークしているのだから、やはり走りやすい馬場。

 ただし、全体的な時計の出方を見ると、4F52秒以下は8頭しかいなかった。先週の馬場差は「+0.2秒」だったが、これを今週にあてはめると基準時計に満たない馬が多く、やはり馬場差は重く記録するしかないだろう。よって、14日、15日とも『+0.9秒』の馬場差で記録している。

【CW/5F66.5秒】
 坂路同様、追い切りは15日に集中した。調整過程の問題なのか、前半をゆっくり進めて、終い重点の追い切りが多かったこともあり、全体時計が遅めになっている印象。ただし、別のトレセンニュースで取り上げたように、ゴールドシップ(栗東・須貝尚介厩舎)の追い切り時計を見れば、極端に時計を要する馬場というわけではない。

 全体時計は遅いものの、終いの伸びが目立ったのは、日経新春杯に出走予定のトウシンモンステラ(栗東・村山明厩舎)。単走だったが、スムーズな加速で最後の直線は力強い伸び。6F85.9〜5F68.8〜4F53.6〜3F38.6〜1F12.2秒ときれいな加速ラップを踏んでおり、休み明けでも重目感は全くない。

 他では3頭併せの外に位置しながら、終始余裕のある手応えでムスカテールエトランドルに先着したカリビアンブルー(栗東・友道康夫厩舎)。6F84.4秒は標準時計だが、ラスト1F11.8秒は価値あり。今週の中京芝2000mでデビュー予定だが、センスあるレースができそうな印象を受けた。

 先週の馬場差は「-1.0秒」。先週末には雨が降り、15日も雨が降ったことで馬場は、先週より少し時計を要する状態。よって、今週は14日、15日とも『-0.8秒』で記録している。

【DP/5F64.5秒・D芝/5F63.0秒】
 15日は雨が降ったこともあり、追い切りを芝馬場で行う馬もいた。芝の塊が飛ぶシーンも少なくなく、馬場差は、14日、15日とも『+0.5秒』で記録した。

 ポリトラック馬場の追い切り頭数は標準。雨が降っても時計を要することはない馬場だが、調教中に雨が降っていると話は別。晴れて水分を含んだ状態の馬場とは少し違って、グリップがそこまで利かないのかも知れない。とはいえ、時計を要するというところまではなく、今週も先週と同じ『-1.0秒』で、14日、15日とも記録している。

※調教馬場横の数字は基準時計。この数字以下の時計であれば、標準より速い時計と判断してよい。(取材・写真:井内利彰)

みんなのコメント

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す