第20回
NHKマイルC(GI・芝1600m)に出走する
アルビアーノ(牝3・美浦・
木村哲也)を管理する木村調教師の共同記者会見が、美浦トレーニングセンターで行われた。
木村哲也調教師。
「(今日の最終追い切りについて)予定通りに行えたと、正直ホッとしているところです。リードホース2頭を見ながら最後に追い出してくれるように話をしましたが、いつも通りにできました。
去年の秋の段階で入厩してゲート試験もすぐに受かったのですが、その後に熱発をしたり、なかなか体が
フィットして来なくて弱いところがありました。一旦牧場で立て直してから、入厩させてじっくりやってきたのですが、除外でデビューが1週延びても馬がへこたれることもなかったですし、良い状態でデビュー戦を迎えられたのではないかと思います。(中山マイルのデビュー戦について)正直、血統的な部分、体付きなども含めて、芝に関しては未知数なところがあったのですけど、それに反して素晴らしいパフォーマンスでした。
(左回りの東京1400mの2戦目について)普段から右手前、左手前の得手不得手はないので、別に心配はしていなかったです。環境変化に動じる馬でもないので、府中だからという緊張感もなかったです。
(前走の
フラワーCの勝利について)嬉しかったです。ホッとしました。1番人気は正直想像できなかったですけど、多くのファンの方に応援して頂いて、結果1着になって、それで多くの人が喜んで頂けたのであれば喜びが倍増ですね。
(
桜花賞と
NHKマイルCの選択について迷われたことは?)さほど迷わなかったですね。年が明けてから使い出していて、回数も使っていますし、あまり詰め込みたくなかったので、できれば間を開けたいと思っていました。
(逃げ切りの展開になった
桜花賞について)皆さんに言われるのですけど、出ていればというのは
タラレバですし、それはそれです。
(男馬相手の
NHKマイルCについて)相手関係とかそういうことよりも、僕はあの馬をどういうレベルで出せるか、どのような健康状態で出せるかというところに執着しています。当然甘くはないですし、周りの馬たちに対する尊敬はあるのですけど、僕ができることは
アルビアーノを良い状態にしていくということだけなので、いつも通り、
アルビアーノのことだけ考えています。
(この大一番で逃げ宣言になるのか?)全くそのつもりはないのですけど、枠順が出てからということになると思います。繰り返し言っていますが、逃げなければダメという馬だとは思っていないので、そういう意味でもどのような競馬をするのか楽しみな部分ではありますけどね。
(柴山ジョッキーにはどんな言葉を?)いつも通りちゃんとしてありますと言って、送り出せるような状態にしたいと思っています。
(枠順、馬場状態について)その辺は自分でコントロールできる分野ではないので執着はしていませんし、あと今日を含めて日曜日まで馬を良くしてあげるということだけですね。
(
アルビアーノのセールスポイントは?)キャリアのない調教師でも勝たせてくれるところではないでしょうか(笑)
何とか良い状態で出走させられるように、最後まで最善を尽くしたいと思います。当日多分天気も良いでしょうし、多くの皆さんに競馬場に足を運んで頂いて、
アルビアーノはもちろんですけど、
NHKマイルCを観戦していただければと思っています」
(取材・写真:佐々木祥恵)