日曜日注目のメインレース展望・解説・狙い馬を競馬評論家・須田鷹雄がイチ早く金曜日に公開いたします
須田鷹雄
◆波乱は期待しづらいかきさらぎ賞は、もともと2000mからの距離短縮組が強いレース。今年は人気馬がそれに該当するし、出走9頭だけに、波乱は期待しづらいところだ。サトノダイヤモンドは...
◆とにかく差し・追い込みが強いレース武蔵野Sの2,3,5着馬が出ている今年の根岸Sだが、当時は前残りの色彩が強いところに勝ったノンコノユメだけ差し込んできた形。同馬さえいなければ…...
◆明らかにおすすめというステップはないAJC杯は有馬記念から来る有力馬がいればいちばん堅いのだが、今年は不在。そのぶん他のローテで来る馬にチャンスがあるのだが、明らかにおすすめとい...
◆上がり馬タイプにとってはやりやすい今年の日経新春杯は12頭立てで、うち前走2ケタ着順の馬が5頭。格上タイプの層が厚いとは言えず、上がり馬タイプにとってはやりやすいメンバー構成だろ...
◆新馬組はうまみがない今年のシンザン記念は新馬・未勝利を勝ちたての馬が多く、ラルクやジュエラーのように1戦1勝から人気になりそうな馬もいる。これを取るのか消すのか、あるいは押さえま...
◆前走から斤量増となる馬の好走も多いハンデ重賞ということで斤量に目が行く中山金杯だが、最近は極端な軽ハンデ馬の好走が無いというか、そもそも極端な軽ハンデ馬の出走自体が激減している。...
◆ちょっとしたきっかけで結果は大きく変わってきそういよいよ有馬記念。ショウナンパンドラの回避は残念だが、それだけ秋GI期間の状態維持、ましてこの時期まできての維持は難しいということ...
◆前走オープン特別組は苦戦阪神に移ってから2回目の朝日杯FS。コースがらみのデータは蓄積されていないが、中山時代の傾向を含めて考えると、前走オープン特別組は苦戦、前走重賞組でもある...
◆後方3頭の組み合わせも考えられる阪神JFは差し決着の割合が相当に高いレース。前後半がイーブンなら先行勢にも多少残る余地が出てくるが、少しでも前傾ラップなら、差し馬圧倒的有利。展開...
◆悩ましい存在の「ノンコノユメ」リニューアルされて2回目の実施となるチャンピオンズカップ。古豪に新鋭が挑む構図になり、盛り上がりそうだ。ダート王ホッコータルマエはJBCクラシックが...
◆外差しが届きまくる雰囲気はない今年のジャパンカップは例年より日本馬の陣容が手薄だと思うのだが、外国馬も例年通り手薄。結局のところは日本馬どうしの決着になる可能性が高いと思う。ラブ...
◆面白い馬だが軸にはしづらいヴァンセンヌマイルの王者モーリスがぶっつけでの参戦になる一方、中距離からイスラボニータが転身。馬券の対象としてはにわかに活気づいてきたマイルCSだ。その...
◆牡馬相手の好走は尊重エリザベス女王杯は府中牝馬Sと秋華賞から来る馬が多いが、これらの組は分母が大きいこともあり、複勝率や複勝回収率が伸びていない。また、基本的には前走好走馬が優位...
◆本来は上がり馬タイプが良かったのだが…アルゼンチン共和国杯は、前走別定GIIから来たような馬だと結局人気サイドばかり絡むので馬券上のうまみは無い。本来は上がり馬タイプが良かったの...
◆カレンミロティックが左右する展開過去10年の京都大賞典を見ると、毎日王冠組・宝塚記念組・札幌記念組が3強を形成していて、オールカマー組、京都大賞典組からはほとんど好走馬が出ていな...
◆たまに穴をあけるのは前走1000万条件組今年の菊花賞は「菊花賞だからこそ買いたい馬」がおらず、年に一度しかないレースだけに寂しいところ。馬券的にはオーソドックスに入るしかないのか...
◆結局中心はローズS組秋華賞は京都内回りだが、阪神外回りのローズSで好走した馬がそのまま好走する傾向が強い。また、全体を通じて逃げ・先行・差しの成績差が小さく、実質的には差し有利(...
◆エイシンヒカリはちょっと妙味がない?毎日王冠は春GIを使ったあと休養していた馬が強いレースで、夏に使われていた馬を買うなら札幌記念組くらいが例年は思案の対象というところだが、今年...
◆キーンランドC組は厳しいか絶対王者がいないだけに、馬券は難しい今年のスプリンターズS。人気のほうも、ある程度割れてくるのではないだろうか。まず最初に香港のリッチタペストリーだが、...
◆500万条件組も今年は少しチャンスがありそう今年の神戸新聞杯は、前走GI組・重賞組の少なさが特徴だ。GI組がダービーの2頭で、ラジオNIKKEI賞などGII・GIIIがゼロ。オー...
461〜480/583件