スマートフォン版へ

関屋記念

  • 2002年07月26日(金) 12時40分
 新潟の芝コースでスピード色の強いオープン馬が激走すると、それはもう次々と快速の記録が生まれるものだ。

 マグナーテンは昨年、第1週の1400mを1分19秒4で快勝した。前半800m45.5秒−後半600mを33.9−11.4秒だった。

 決して目いっぱいの内容ではなく、もっと流れが速くなれば、と考えていたら、今年は第1週の1400mを1分19秒0のレコード。前半44.5秒−上がり34.5−12.1秒のラップだった。今年の方が昨年ほど芝が良くないこともあるが、今年のマグナーテンの内容をみると、前半がちょっときびしくなると、最後は34.5−12.1秒にラップが落ちた。

 前半の800mを1秒速く行きながら、全体時計は0.4秒しか短縮できず、ほぼ能力の全容をみせた気がする。

 関屋記念1600mは昨年、58.4−33.4−11.8秒で、走破時計は1分31秒8だった。立派な記録には違いないが、この1分31秒8はそう速くもない。1000万クラスでも再三1分32秒前半が出ている。

 また今年、第1週の1000万特別を制したビッグフリートも楽々と1分31秒8で乗り切っている。ラップは57.2−34.6−12.6秒だった。超ハイペースを追走したから後半のラップはマグナーテンより劣るが、このビッグフリートの1400m通過は1分19秒2。

 レース全体のバランスを考えると、ビッグフリートよりマグナーテンの方が「強く、速い」という根拠はない。

 中1週は死角でも、安藤勝のビッグフリートは注目だろう。そしてもう1頭、怖いのはウインブレイズだ。3走前、1分33秒9(大幅に時計短縮)の際、前半スローだったとはいえ上がり33秒8(11.1−11.1−11.6秒)を記録している。昨年の関屋記念のマグナーテンの先行ペースなら、楽々とウインブレイズも離れずに追走できる。最後、追っての味は一枚上かもしれない。

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

1948年、長野県出身、早稲田大卒。1973年に日刊競馬に入社。UHFテレビ競馬中継解説者時代から、長年に渡って独自のスタンスと多様な角度からレースを推理し、競馬を語り続ける。netkeiba.com、競馬総合チャンネルでは、土曜メインレース展望(金曜18時)、日曜メインレース展望(土曜18時)、重賞レース回顧(月曜18時)の執筆を担当。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング