スマートフォン版へ

斑鳩S

  • 2003年02月07日(金) 12時25分
 京都の芝1600mは、たとえば先週の京都牝馬Sが前半48.0−後半46.6秒で1分34秒6だったように、また、京都金杯が前半46.8−後半46.9秒の1分33秒7でまとめられたように、中山のマイル戦とは大きく違って、平均ペース、あるいはスローにもなることが多い。めったにハイペースはない。

 マイル戦で、前後半の800mが同じような時計のバランスのとれたラップになると、どの馬も力を出し切れる。展開(ペース)のもたらす有利不利がない。

 だから、G1のマイルCSは順当におさまることが多く、オープン馬はみんな自分の能力を出し切っている。

 条件戦のこのレースも形は同じで、ましてここは6番ジュエリーソードが行くぐらいだから、ハイペースはない。ただ、オープン馬とちがって、レースの流れに紛れがなさそうだとなると、こういう組み合わせはまったく差がつかない。底力勝負のG1やG2と異なって、みんなが力を出し切れる流れは、なんでもあり(みんな通用する)の大接戦になるケースがある。先行型も楽、差し馬も追走が楽になり、決め手最優先の直線勝負になる。

 注目は、やや不器用な差し一手型だが、この京都のマイルに3、2、4着の良績を残す7番ダイワファルコンだろう。置かれすぎてはダメだが、シアトルスルー系の父の長所が生きるような平均ペース(一定のラップのレース)には合っている。途中から早め早めにスパートする形がとれれば、速い脚が長続きする。

 人気の9番エーティーダイオー、12番グロリアスサンデー、1番メジャーカフェなど、なんとなくみんな同じようなタイプで、強気に早めにスパートした馬にチャンスが訪れそうな組み合わせだけに、差し一手型とはいえ、自分から動いてほしい。4走前がそうだったように、インに突っ込んでもOKのタイプだ。

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

1948年、長野県出身、早稲田大卒。1973年に日刊競馬に入社。UHFテレビ競馬中継解説者時代から、長年に渡って独自のスタンスと多様な角度からレースを推理し、競馬を語り続ける。netkeiba.com、競馬総合チャンネルでは、土曜メインレース展望(金曜18時)、日曜メインレース展望(土曜18時)、重賞レース回顧(月曜18時)の執筆を担当。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング