スマートフォン版へ

先祖の優秀な血を受け継いだローレルワルツ

  • 2012年07月13日(金) 12時00分
 先週の七夕賞を14番人気で勝ったアスカクリチャンは、父がスターリングローズで、母の父がダイナレター。今時の重賞勝ち馬としては、かなりマイナーな血統だ。父、母の父ともに、中央の重賞勝ち馬が誕生したのは、このアスカクリチャンが初めてになる。

 曾祖母のリビーザリブラはアメリカ産で、この牝馬の時代にはノーザンテースト、テスコボーイ、マルゼンスキーといった時の名種牡馬が付けられている。

 だが、祖母スワンスキーの代になると、牧場の凋落とともに、配合種牡馬のレベルダウンが激しくなった。それでもシグナスヒーロー(日経賞2着)が出たが、その後、ますますレベルダウンが激しくなり、付けられたのはダイナレター、イタリアンカラーといったマイナー種牡馬だった。

 そこに、牧場の苦しい台所事情が見て取れる。しかし、ダイナレターを付けて生まれた牝馬のローレルワルツは、特別戦を含めて中央競馬で3勝して、5000万円近くもの賞金を稼いだ。

 ダイナレター産駒で中央のオープンまで行ったのは、マイネルエアメールだけである。これは完全に失敗種牡馬であったことを意味する。しかし、ローレルワルツはそのダイナレター産駒のなかで、3番目に高い賞金を稼ぎ出していた。

 この手の牝馬は、父がマイナー種牡馬ということで軽視されがちだが、母となって意外に成功することが多い。低い確率の中から、先祖の優秀な血を受け継いだということなのだろう。

 近年、社台グループはそこに目をつけて、この手の一流牝馬を海外から購入し、うまく成功に結びつけている。今春の桜花賞、オークスを勝ったジェンティルドンナの母が、その一例だ。

 確かにローレルワルツも、繁殖入りしてからずっと配合種牡馬に恵まれなかったが、四番仔にこのアスカクリチャンを出した。これは将来が楽しみだと思ったが、調べてみると2009年の5月に、13歳の若さですでに死亡していた。

 せめてもうワンランク上の種牡馬を付けていれば、もっと上級馬を出すチャンスがあったように思う。残念でならない。

血統評論家。月刊誌、週刊誌の記者を経てフリーに。著書「競馬の血統学〜サラブレッドの進化と限界」で1998年JRA馬事文化賞を受賞。「最強の血統学」、「競馬の血統学2〜母のちから」、「サラブレッド血統事典」など著書多数。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング