スマートフォン版へ

阪神JF、各馬の一長一短

  • 2013年12月06日(金) 18時00分


◆2強にも不安な点が

 ハープスターとホウライアキコの2強体制にレーヴデトワールらがどこまで食い下がれるかという阪神JF。個人的には各馬一長一短な面があり、なかなか評価が難しいと見ている。

 ハープスターの新潟2歳Sは勝ち方が強烈だった。当時2着だったイスラボニータがその後走っていることもあり、この馬を信頼しているファンも多いことだろう。

 問題はレース間隔と展開だろう。夏重賞の勝ち馬は、朝日杯でもここでも人気ほど機能しないことがけっこうある。また、決め手がありすぎる馬だけに、消耗戦+坂コースという状況になったときにどれたけやれるかも考えなければならない。改修直後の阪神外回りは前半を慎重に進めすぎて上がりが速くなることが多かったが、最近ではそうでもない。

 同じ夏重賞の勝ち馬でも、ホウライアキコはデイリー杯を勝っているぶん安心感がある。今回は大外枠を引いたが、これは大きな問題ではない。改修前の阪神芝1600mは内枠有利だったが、改修後は複勝率だと外枠のほうがむしろ若干高い。

 問題があるとすれば、この馬が先行タイプであること。スピードがありすぎて今回も中団以降に控える競馬にはならないだろう。一方で改修後の阪神JFはほとんど差し・追い込み馬が1着しており、前走先行していて本番で優勝したのはウオッカだけ。同馬も前走の通過順は5-2で、純粋な先行ではなかった。ホウライアキコを買う場合はアタマ決め打ちではなく、3連系の軸くらいで考えておいたほうがよいと思う。

 レーヴデトワールは血統的に人気になるだろうが、京都内回りで実績を積んで阪神外回りというのは嫌な条件ではある。しかも距離は違うが京都外回りで負けてもいる。消すとまでは言えないが、個人的には抑えの△でいきたい。もしここで好走できるようなら桜花賞への可能性は大きく開けてくる。

◆面白い関東馬2頭は…

 マーブルカテドラルは前走マイル重賞の勝ち馬、しかも先述したようにここは差しタイプが良いレースなので、その意味ではプラス材料が多い。ただ、アルテミスSというステップレース自体がまだ評価できる段階にないので、その意味での難しさはある。実は関東馬は関西馬より過去10年の連対率、複勝率が高いので、関東馬だというだけでナメられるならば逆に評価してもいいだろう。関東馬ではマジックタイムも馬券的に面白い存在だ。

 レッドリヴェールは様子見の△くらいというのが私個人の評価だ。距離短縮で本番という形はよいがレース間隔が開いているし、そこに目をつぶるならハープスターと心中ということになってしまう。御存知の通り札幌2歳Sは特殊な馬場で、ステイゴールド産駒であるこの馬には得な馬場だった。そこから「普通の馬場」という変化はプラス材料とは言えないだろう。

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

1970年東京生まれ。競馬評論家、ギャンブル評論家。中学生時代にミスターシービーをきっかけとして競馬に興味を持ち、1990年・大学在学中に「競馬ダントツ読本」(宝島社)でライターとしてデビュー。以来、競馬やギャンブルに関する著述を各種媒体で行うほか、テレビ・ラジオ・イベントの構成・出演も手掛ける。競馬予想に期待値という概念を持ち込み回収率こそが大切という考え方を早くより提唱したほか、ペーバーオーナーゲーム(POG)の専門書をはじめて執筆・プロデュースし、ブームの先駆けとなった。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング