スマートフォン版へ

サトノvsロイカバードを追い切りでズバリ!

  • 2016年02月03日(水) 18時00分


「成長が感じられた」のは……

 CWで本当に素晴らしい動きを見せたセカンドテーブルはシルクロードS4着。29日の時点で◎を打つことも検討しましたが、その後に見たローレルベローチェの馬体と比較すると、本命を打てるほどのものはないと、▲止まりの印になりました。

 結局、ローレルベローチェを◎にしたので、馬券は馬連のみの的中でしたが、あわやの見せ場があったセカンドテーブル。このレースぶりを見て、次走狙えるって思う人は多いと思いますが、今回の状態が本当に最高だったので、次回がそれを上回ることができるかどうか。そこまで判断してこそ、次走の狙い馬って決まるような気がします。

 なんて、偉そうなことを書けるのもトレセンで火曜日から金曜日まで馬を見ているという自信があるからこそ。天気が曇りがちだった3日は各馬の追い切りもパッとしなかっただけに、今から頭を悩ませています。

【東京新聞杯/トーセンスターダム】

 前走はスタートがすべてというような負け方。それだけにこの中間はゲート練習も課せられているようですが、そのあたりは調整に影響はなさそう。ただ、1月27日のCWでの併せ馬では、少し動きが地味な印象でした。

 そして、最終追い切りはCWでトーセンレーヴとの併せ馬。サトノダイヤモンドほどではないにせよ、今週の相手も動くことを考えると、最後は同入か少し前に出ているように見えました。ただ、カシオペアS時の最終追い切りでは引っ張り切りの動きだったので、それが本当に印象的。それと比較すると物足りない印象もあります。

トーセンスターダム(2月2日撮影)

カシオペアS時の最終追い切りと比較すると物足りない印象のトーセンスターダム(2月2日撮影)



【東京新聞杯/ダッシングブレイズ】

 3連勝中ですが、その最終追い切りの内容はCWが3走前と前走。そして、2走前は坂路だったので、今回の最終追い切りが坂路だったことは前走と場所こそ違いますが、特に大きな問題にはならないでしょう。というよりも、2走前と同じ東京競馬場でのレースということを考えれば、納得の追い切り場所の変化です。

 ただ、違っている点は併せ馬ではなく単走ということ。これをどう評価するかですが、併せ馬で先着していたプリンシパルSが惨敗しているので、併せ馬をやっていればよいというものでもなさそう。むしろ1週前追い切りで併せ馬を行い、4F時計も51.8秒をマークしたことを考えると、準備万端の追い切りが今回の全体的な内容という感じもします。

ダッシングブレイズ(2月2日撮影)

準備万端の追い切りが今回の全体的な内容という感じのダッシングブレイズ(2月2日撮影)



【きさらぎ賞/サトノダイヤモンド】

 デビュー前から注目を集める素質馬ですが、その期待に応える2連勝。デビュー前、そして前走と最終追い切りでの動きは抜群でしたが、その中間は大して動いているような感じではありませんでした。それがこの中間、1月27日のCWでは調教助手騎乗の状態で抜群の動きを披露。これが成長なのかな、という感じがしました。

 そして、最終追い切り。併せた相手がゴールドラッシュだったこともあり、道中のペースはかなりゆっくり。それに折り合いを欠くようなところもなく、スムーズに追走して、最後は楽に先着しました。時計は6F87.0〜5F703〜4F55.1〜3F39.6〜1F12.2秒とかなり遅いので、普通なら心配するところですが、前走時も時計の速い最終追い切りではなかったので、これで十分ではないでしょうか。

サトノダイヤモンド(2月3日撮影)

折り合いを欠くようなところもなく、スムーズに追走できたサトノダイヤモンド(2月3日撮影)



【きさらぎ賞/ロイカバード】

 新馬戦でサトノダイヤモンドに敗れたものの、その後は2連勝でオープン入り。再びダイヤモンドとの対決になりますが、京都芝1800mの舞台は未勝利戦で経験しており、そういった意味でのアドバンテージはあるかも知れません。

 1週前追い切りが単走だったので、最終追い切りもそうなるかと思いましたが、ゴッドフロアーとの併せ馬。過去にはヌーヴォレコルトとの併せ馬で先着したことがある相手ですし、デビュー戦の最終追い切りで併せた相手。その時はあっさりと遅れてしまいましたが、今回は先着。ゴール前での手応えは相手が優勢でしたが、それでも先着した内容は評価できます。ただし、時計がかなり遅いので、その点をどのように判断するかでしょう。

ロイカバード内・(2月3日撮影)

ゴール前での手応えは相手が優勢だったが、それでも先着した内容は評価できるロイカバード(内・2月3日撮影)



【きさらぎ賞/レプランシュ】

 過去3戦して2勝で、7着に敗れた時が今回とレース間隔の近いアイビーS。休み明けが良くないという判断もできるかも知れませんが、当時は最終追い切りの坂路でのラップの踏み方が1F目から2F目に向かって遅くなっていました。ちぐはぐなラップが出遅れに繋がったと思っているので、今回の最終追い切りもラップの踏み方に注目していました。

 1F目15.0秒、2F目14.3秒ときれいな加速ラップ。そこから3F目が13.0秒で、最後は12.8秒。ゴールに向かって、本当にきれいな加速ラップが踏めており、追い切り内容としては申し分ありません。画像を撮影した2日の坂路での調整を見ていると、少し煩いようなところを見せていたので、レース当日の落ち着きなどが鍵になるかも知れませんが、現状なら十分に上位争いできる状態だと思います。

レプランシュ(2月2日撮影)

十分に上位争いできる状態のレプランシュ(2月3日撮影)



◆次走要注意

・1/31 セントポーリア賞【ジュンヴァルカン】(4人/3着)

 道中は徐々に位置取りを上げていき、勝ちパターンのレース内容。しかしそこは直線の長い東京競馬場、最後は瞬発力勝負に屈する形となりました。
 ただ、今回は休み明けでまだまだ上積みがある状態。この厩舎は併用調教でこそといったところがあるので、次回はそれで上積みを期待します。

[メモ登録用コメント] [芝]併用系統の調教タイプなら勝ち負け

・1/31 シルクロードS【ヒルノデイバロー】(7人/7着)

 出遅れたことで着順は悪くなりましたが、メンバー最速上がりを使ったのは収穫でしょう。芝でも通用するところを見せたと思います。
 個人的には坂路でよりスピードを磨けば、スプリンターとしての資質が開花するような気がします。

[メモ登録用コメント] [芝1200m]最終追い切り坂路でラスト1F最速ラップなら勝ち負け

◆今週の追い切り特報

・【ブライトボイス】
 プラチナコードとの併せ馬で、向正面では引っ掛かるような仕草。しかも13秒台のラップを刻んだので、これは最後はバタバタに止まると思いましたが、相手が失速して、こちらは手応えに余裕のある状態。
 6F80.6秒は非常に優秀な時計ですし、1F13.0秒で踏ん張っているのはかなり見どころのある内容。どこのレースを予定しているのか、把握できていませんが、現状で十分に500万下を勝ち上がることができる状態です。

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

調教をスポーツ科学的に分析した適性理論「調教Gメン」を操る調教捜査官。著書に「調教Gメン-調教欄だけで荒稼ぎできる競馬必勝法」「調教師白井寿昭G1勝利の方程式」「100%激走する勝負調教、鉄板の仕上げ-馬の調子、厩舎の勝負気配は調教欄ですべてわかる」など。また「Beginners room」では競馬ビギナー向けに教鞭をふるう。 関連サイト:井内利彰ブログ

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング